Chapter0&1の敵のまとめは2月15日に移動しました。
*****
Chapter2(EFIゲノム研究室)
ここで新しく出てくるゾンビは2種類。

フレデリック…医者の格好をしたゾンビ。メスを投げつけてくるときもあり。
アシッド…どう見てもバ○オのリ○カーに見えるゾンビ。天井に張り付いている上に、攻撃速度が速い。

また、2〜4はそれぞれ表と裏ステージがあり、エントランスからだと表→裏→表となり、駐車場からだと裏→表→裏となります。

*****

では、ここからの攻略を。(表ルート)

開幕。いきなりチャールズ×2が左右の扉をぶち破って出てきますが、左→右の順で、出てきた瞬間に頭に撃ち込みましょう。

ロビーみたいなところに出て右を向くといきなりカゲオが攻撃していますが、落ち着いて頭に3発ほどで倒せます。

さらに後ろを向くと左側にカゲオ×3と右にアステカ(角刈り)がいますが、ここのアステカはボディーブローで攻撃してくるので近づかれる前に左の3体を倒し、すぐにアステカに撃ち込みで。

次のコウモリは画面中央あたりに連射で全て倒せます。また、その後の小型ゾンビ2体も2発ほどで倒せます。お次の芋虫5匹は、1発ずつ確実に倒していけばダメージは無しです。

次、ここが危険なところなのですが、アシッド2体(しかも距離近い)が天井に貼りついています。(攻撃速度が意外に速い)
ここはセオリーとしては左→右で撃つのですが、下手に頭を撃たずに背中に撃ち込んで確実に倒しましょう。

下へ降りるためにエレベーターに乗ることになるのですが、いきなりマーク×4が出てきます。
ここは全員距離が近い上に、1体に向けて撃つとほかのやつにもカスってしまい、タックルが来る可能性があるので、出てきた瞬間に真ん中の2体の間に撃ち込んで2体とも倒し、その後は両側の2体を倒すようにしましょう。
ただし、ここの動きはとにかく早く。遅いとダメージ確定です。

エレベーターから降りようとするとゾンビ2体がエレベーターの扉の隙間から覗いてきますが、問答無用で連射。後は右→左の順で倒しましょう。

左を向くと、画面上あたりにアシッド×3がいますが、このときにできるだけ先頭のアシッドの頭に連射しておきましょう。(後ろの2体にも当たる)ここで倒すのは無理なので、近づいた後に画面上に連射して倒すのがお勧めです。
残りの2体は、2体の間に撃ち込みで両方倒せます。(ツインショットの確立は低い)

続いて、相方救出イベント発生。
ちなみに、2〜4では2回起こり、どちらかでライフアップボーナスがあります。

ここではカゲオ×2とマーク×2がいますが、倒すのはカゲオ×2だけです。
んで、ここではG側だと楽です。(1体は結構離れてる)
ただ、リサ側でやるとかなり難しくなるのでGでやるのがお勧めです。
(これは、ほかの救出イベントも同じです。)
ここはとにかく近いほう(リサ、Gともに左)から倒し、もういったいを倒すようにしましょう。
残りのマーク2体については特に書きません(ぉ)特に書くほど難しくはないので。

続いて、照明の落ちた資料室?に入りますが、ここでは懐中電灯がつきます。んで、この懐中電灯をサイト代わりにすると巻き込みながら撃つときに楽なので活用しましょう。

んで、この部屋に入るとマーク5体がなんか変なものを食っていますが、ここでは左の2体から倒すか、右の3体から倒すかの違いがありますが、どちらも撃ち込み量が違うだけなので、懐中電灯の光を頼りにして複数に当たるように撃ちましょう。

その次、上半身だけのカゲオ×4が出てきます。ここは右の3体が固まってるところに12発ほど撃ち込んで倒し、左の1体を倒すようにします。

倒した後、アステカ×2が本棚を蹴破って出てきますが、ここはだまされやすいポイントの一つです。
ついつい手前の蹴破ってきたやつから撃ってしまいますが、実は奥側のアステカが先にラリアットをかましてきます。
なので、奥側の頭に撃ち込みましょう。(手前のほうにもいくらか当たる)んで、もう一体に撃ち込むと。

続いて、いきなりカゲオが攻撃態勢になっていますが、ここは出てきた瞬間に2〜3発で倒せます。

次のフレデリック×3はかなり危険です。
全員がメスを投げてから特攻をかけてきますが、左の2体が同時に投げて少ししてから右の1体が投げてきます。
さらに、全部落としても次は3体からの特攻攻撃がきます。
ここは、敵が見えた瞬間に左の2体の間に撃ち込み(ダメージを与えるのと、メスを落とすため)メスを2つとも落としたらすぐに右に連射することにより、メス投げ&特攻対策になります。
ちなみに、ここは左上辺りにある白い植木鉢の中にライフが入っているので、逃さないように!

お次はまたアステカが本棚を蹴破って出てきますが(アステカ×2とチャールズ1体です)ここは左→右→真ん中の順に全員頭撃ちで。

続いて、小型ゾンビ×2が本棚の上を飛んできますが、飛び掛かってくる順に撃ち落してしまいましょう。(飛び掛かられてすぐダメージではない)

次のコウモリは特に難しくないので割愛。

さて、部屋を出るとまた救出イベント(マーク2体)ですが、ここは左のマークに撃ち込むことによって手前のマークも倒せます。

つづいて、妙な機械ばっかある部屋にて小型ゾンビ×5と戦いますが、ここも飛び掛かってくる順に倒していきましょう。
1体につき6発ずつで十分です。

部屋から出るとまたアシッド3体が出てきますが、今度は近い順に1体ずつ確実に倒していきましょう。

続いて、シャッターの下から出てくるマーク4体は適当に倒していくのでOKです。

お次は、フレデリックが遠くからメスを投げて走ってきますが、ここは問題ないとして、問題は次です
実はここで安心すると急に出てきたフレデリック(メスを投げながら出てくる)によってダメージを食らうことが多いからです。
なので、1体目を倒しても安心せずに!

続いて出てくる芋虫&小型ゾンビは割愛(それほど問題ではない)

で、次が難しいのですが、アステカ2体がそれぞれモニターを持って投げつけてきます。幸い、同時には投げてこないので左→右の順でモニターを破壊し、また左→右の順に倒しましょう。

次の天井から出てくる小型ゾンビとコウモリも割愛。

最後に出てくるチャールズ×2も右→左の順に頭撃ちで。

さて、やっとボスとの対決です。

BOSS:FOOL弱点:手足の先)
攻撃法は以下の3つです。
・近寄ってきて爪で引っ掻き
・死体落とし
・大ジャンプして引っ掻き
それぞれの対策を見ていきましょう。

・近寄ってきて引っ掻き
ここでは緑のサイトを撃つ事で防ぐことができます。
んで、ここでの注意はゲージがたまる前に攻撃してもダメージにならないということです。
なので、ゲージを良く見て、溜まった瞬間に連射開始。
そして、ひるませた後もFOOLに連射。(これにより、攻撃回数4回が3回になります)
4回とも全部同じやり方ですが、4回目になると難しくなるのでご注意を。

・死体落とし
2回目、4回目の引っ掻きの後に来ます。
自分自身の巣を揺らして上から死体を降らせます。
ここは真ん中あたりに連射で難なく処理できます。

・ジャンプ引っ掻き
2回目の死体落としの後の最後の攻撃で、しばらくぶら下がって、ゲージが溜まってちょっとした後に突然跳んできます。
ここは、とにかく緑のサイトにだけ集中して連射しましょう。(6発ほど)
ちなみに、この攻撃もFOOLに連射することにより2回まで減らすことができます。

目標タイム…4分50秒

お次は、SUNステージです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索