ビッグバン合同訓練
2004年3月8日今日はクラスマッチ(いわゆるスポーツ大会)でサッカーに出場。
でも負けました。0-0のまま、残り10秒で1点入れられてしまったので。
こ、これがクリティカルというやつか?(違
しかし、それよりも暇な時間にやったバレーのほうが面白かったなあ。
んで、終了後バン入り。
メタ理科さん、乱さん、苦労さんと遭遇。
で、当たり前のようにウォートランをプレイ(笑
が、学校でやったバレーのせいか腕が痛くて調子でねえOTL
しかもオデッサ教官のクリティカルが取れなかったしOTL
結局時間切れ間際にバルカン砲を食らってゲームオーバー。
で、その後ギターとドラム(セッション)を1回
・ギター…腕が痛くてダウン力が低下。あんまり書くことなし。
・ドラム…理科さんとのセッション。んで、そもそものスキルが低下。AとかBとか量産しました。
そして、いくらか休んでから理科さんとウォートラン合同訓練開始。
こっちがリーダーボーナスを取る代わりに、危険なところは僕が処理するというスタイルでのプレイ。
まあ、クリティカルを譲ったり、武器とかアイテムとか譲ったりとか、うまく調節しながらステージ6までクリアー。
ちなみに、この時フルオートショットガンを取りました。
ここまでで理科さんの勲章が9個増えていたので、メタ理科伍長殿からメタ理科准尉殿になりました(笑
んで、双方初プレイとなる特別演習の橋防衛線に突入。
理科さんがタンク、僕が歩兵の担当でやるも、リロードのスキにいきなり防衛ラインを超えられ、失敗。
これはさすがにICBMは必須じゃないのかな?
で、ステージ7突入…ここまででコンテニューはしてないので、ノーコンテニュー勲章が取れるか?と思ってたら…
ハードディスクエラーってなんですか
せっかくここまでノーコンテニューで来たのに…ウワァァァン。OTL
が、まあカードのデータが消えるわけではないので気長に待つことに。
2回目のチームプレイは、理科さんが3バーストでハジけておりました(何
やっぱりリロード可のマシンガンは強いねぇ〜。
が、今回はライフが出なかったりとかで、理科さんがステージ5で離脱。
僕一人で何とかステージ6までクリアーして、ステージ7に突入。
んで、ホーミング02キター!
本当は1コインで終わらせるつもりでしたが、意地でもクリアーに作戦変更(笑
そして、クーパー教官との対決。
残りライフを3まで削るも、下手にクリティカルを狙ったために結局倒せずOTL
ま、ホーミング02はとったので良しとします。
で、ステージ8に突入。
必死こいてなんとか暗闇地帯に入り、アフロ兵手前でサブマシンガン装備。
そしてアフロポイントでサブマシンガン連射!
当たったのかも微妙なまま連射していると、マシンガンのパネルが…
アフロヒットキターーー!
で、マシンガンをゲット。
その後のテリー教官はコンテニューを1回しながらも撃破。
ステージ7できちんと倒しておけば…OTL
ま、アイテムがかなり集まったので満足なのです。
で、最後にギタープレイ。
ここで言わせてもらいます。
準シュバボーグ見習い復活!
基準はそっと。の赤でSが出たということで。
でも、涙のreglet赤ギターで落ちかけたのは秘密
つーわけで、今年の目標に向かってがんばる準備が出来たということで。
今日の合同訓練の結果。
・僕…階級変動なし。アイテム3つゲット。残りアイテム2つ。(フルオート、ICBM)
・メタ理科准尉殿…伍長→准尉に昇格。ステージ1、4でクリティカル、5と6でクリティカル無しのボス撃破。
フルオートショットガン、3バースト、スタングレネードゲット。
でも負けました。0-0のまま、残り10秒で1点入れられてしまったので。
こ、これがクリティカルというやつか?(違
しかし、それよりも暇な時間にやったバレーのほうが面白かったなあ。
んで、終了後バン入り。
メタ理科さん、乱さん、苦労さんと遭遇。
で、当たり前のようにウォートランをプレイ(笑
が、学校でやったバレーのせいか腕が痛くて調子でねえOTL
しかもオデッサ教官のクリティカルが取れなかったしOTL
結局時間切れ間際にバルカン砲を食らってゲームオーバー。
で、その後ギターとドラム(セッション)を1回
・ギター…腕が痛くてダウン力が低下。あんまり書くことなし。
・ドラム…理科さんとのセッション。んで、そもそものスキルが低下。AとかBとか量産しました。
そして、いくらか休んでから理科さんとウォートラン合同訓練開始。
こっちがリーダーボーナスを取る代わりに、危険なところは僕が処理するというスタイルでのプレイ。
まあ、クリティカルを譲ったり、武器とかアイテムとか譲ったりとか、うまく調節しながらステージ6までクリアー。
ちなみに、この時フルオートショットガンを取りました。
ここまでで理科さんの勲章が9個増えていたので、メタ理科伍長殿からメタ理科准尉殿になりました(笑
んで、双方初プレイとなる特別演習の橋防衛線に突入。
理科さんがタンク、僕が歩兵の担当でやるも、リロードのスキにいきなり防衛ラインを超えられ、失敗。
これはさすがにICBMは必須じゃないのかな?
で、ステージ7突入…ここまででコンテニューはしてないので、ノーコンテニュー勲章が取れるか?と思ってたら…
ハードディスクエラーってなんですか
せっかくここまでノーコンテニューで来たのに…ウワァァァン。OTL
が、まあカードのデータが消えるわけではないので気長に待つことに。
2回目のチームプレイは、理科さんが3バーストでハジけておりました(何
やっぱりリロード可のマシンガンは強いねぇ〜。
が、今回はライフが出なかったりとかで、理科さんがステージ5で離脱。
僕一人で何とかステージ6までクリアーして、ステージ7に突入。
んで、ホーミング02キター!
本当は1コインで終わらせるつもりでしたが、意地でもクリアーに作戦変更(笑
そして、クーパー教官との対決。
残りライフを3まで削るも、下手にクリティカルを狙ったために結局倒せずOTL
ま、ホーミング02はとったので良しとします。
で、ステージ8に突入。
必死こいてなんとか暗闇地帯に入り、アフロ兵手前でサブマシンガン装備。
そしてアフロポイントでサブマシンガン連射!
当たったのかも微妙なまま連射していると、マシンガンのパネルが…
アフロヒットキターーー!
で、マシンガンをゲット。
その後のテリー教官はコンテニューを1回しながらも撃破。
ステージ7できちんと倒しておけば…OTL
ま、アイテムがかなり集まったので満足なのです。
で、最後にギタープレイ。
ここで言わせてもらいます。
準シュバボーグ見習い復活!
基準はそっと。の赤でSが出たということで。
つーわけで、今年の目標に向かってがんばる準備が出来たということで。
今日の合同訓練の結果。
・僕…階級変動なし。アイテム3つゲット。残りアイテム2つ。(フルオート、ICBM)
・メタ理科准尉殿…伍長→准尉に昇格。ステージ1、4でクリティカル、5と6でクリティカル無しのボス撃破。
フルオートショットガン、3バースト、スタングレネードゲット。
コメントをみる |

まったりと、そして激しく
2004年3月7日本日は昼よりウォートラン演習のためバンバン入り。
が、ちょっと早く来てしまったのでギターとウォートランを1回プレイ。
VOIDDDの赤が繋げそうで繋げねぇ〜!
なんか微妙にバンバンのピッキングは硬いような気がします。
気のせいだと思いますがね。
で、ウォートランではテリー人形ゲット!
肩にこっそりとひっついております(笑
これで★5つのアイテムをひとつゲット。
んで、やっぱり待つも来ない!のでしばらくまったりと待ちの戦法で。
でも、来ない。のでちょっと2階へ上ると…居た。
なにやらまったりとGIジョッキーをやっておりました。
かなり稼いでいたので、たかり…いやいや、きちんと許可をもらってメダルをもらって自分もプレイしてみました。
結果。
3回で20枚全部すってもうた。OTL
やっぱりこういうのは自分には向かないんだろうな〜と思ったり。
んで、ちょっと友人がメダルゲームにはまりだしたので下の階で待つことに。
そして、この時羅聖さんと遭遇。
なんかスキルが1135になってるし…DD4の赤べで繋ぎまくってるし…すげぇ。
んで、暇を潰すためにギタープレイ。
そっと。→VOIDDD→サッカリンスマイル→ヒプノシークでプレイ。
もちろんフルダウンですよ(何
まあ、95%はダウン力が回復してきました。
んで、やっと友人が来たので合同訓練開始。
友人を伍長にすることに成功。
でもこっちは何の進展もなし。
まあ、芋のポイントが増える分だけいいか。
んで、場所換えしてバン入り。
この時中学校時代の友人と遭遇。
どうやらマジックアカデミーにハマったようで。
なので、成り行きでクイズを手伝うことに。
で、その前にDXウォートランをプレイ。
1コインで暴走ハーネマン教官に到達。
が、次のクーパー教官を仕留めるため、わざと時間切れに。
まあ、ステージ6まではクリティカル取ってるからいいのですよ(笑
んで、ステージ7で何とかアフロを倒し、ホーミングミサイル02ゲット。
01はわざと時間をかけると出るのかな?
んで、クーパー教官との対決。
この時1回コンテニューをしてしまいましたが、何とかこっちが有利な条件に。
でも、時間がなくなってしまっていたので、クリティカルはやめにして、普通に倒すことに。
んで、倒して…勲章2つゲット。
大尉キタ━━(・∀・)━━!!
やっとこさここまで来たか…勲章が後一つで少佐なんだなあ…
とか思いながらステージ8をやったらやっぱりゲームオーバー。
ステージ8は前半がつらい…
ま、それはともかくとして、今日はいろいろ収穫がありました。
ちなみに、帰る直前、VC3をやってる人が!
よくガンシューをやってるときに見た人なのですが、なにやら弾を弾きまくって2億点を達成しておりました…
なんか、自分の中でもVC3熱が大発生してきましたよ(笑
が、ちょっと早く来てしまったのでギターとウォートランを1回プレイ。
VOIDDDの赤が繋げそうで繋げねぇ〜!
なんか微妙にバンバンのピッキングは硬いような気がします。
気のせいだと思いますがね。
で、ウォートランではテリー人形ゲット!
肩にこっそりとひっついております(笑
これで★5つのアイテムをひとつゲット。
んで、やっぱり待つも来ない!のでしばらくまったりと待ちの戦法で。
でも、来ない。のでちょっと2階へ上ると…居た。
なにやらまったりとGIジョッキーをやっておりました。
かなり稼いでいたので、たかり…いやいや、きちんと許可をもらってメダルをもらって自分もプレイしてみました。
結果。
3回で20枚全部すってもうた。OTL
やっぱりこういうのは自分には向かないんだろうな〜と思ったり。
んで、ちょっと友人がメダルゲームにはまりだしたので下の階で待つことに。
そして、この時羅聖さんと遭遇。
なんかスキルが1135になってるし…DD4の赤べで繋ぎまくってるし…すげぇ。
んで、暇を潰すためにギタープレイ。
そっと。→VOIDDD→サッカリンスマイル→ヒプノシークでプレイ。
もちろんフルダウンですよ(何
まあ、95%はダウン力が回復してきました。
んで、やっと友人が来たので合同訓練開始。
友人を伍長にすることに成功。
でもこっちは何の進展もなし。
まあ、芋のポイントが増える分だけいいか。
んで、場所換えしてバン入り。
この時中学校時代の友人と遭遇。
どうやらマジックアカデミーにハマったようで。
なので、成り行きでクイズを手伝うことに。
で、その前にDXウォートランをプレイ。
1コインで暴走ハーネマン教官に到達。
が、次のクーパー教官を仕留めるため、わざと時間切れに。
まあ、ステージ6まではクリティカル取ってるからいいのですよ(笑
んで、ステージ7で何とかアフロを倒し、ホーミングミサイル02ゲット。
01はわざと時間をかけると出るのかな?
んで、クーパー教官との対決。
この時1回コンテニューをしてしまいましたが、何とかこっちが有利な条件に。
でも、時間がなくなってしまっていたので、クリティカルはやめにして、普通に倒すことに。
んで、倒して…勲章2つゲット。
大尉キタ━━(・∀・)━━!!
やっとこさここまで来たか…勲章が後一つで少佐なんだなあ…
とか思いながらステージ8をやったらやっぱりゲームオーバー。
ステージ8は前半がつらい…
ま、それはともかくとして、今日はいろいろ収穫がありました。
ちなみに、帰る直前、VC3をやってる人が!
よくガンシューをやってるときに見た人なのですが、なにやら弾を弾きまくって2億点を達成しておりました…
なんか、自分の中でもVC3熱が大発生してきましたよ(笑
コメントをみる |

勘が戻ってきたかな?
2004年3月6日昨日、というよりも今日の午前2時30分まで起きてたせいか、寝てたらいつの間にか午後1時…
10時間30分も寝たのは久しぶりだなぁ、うん。
んで、ちょっとパズルを解いたりとかした後バン入り。
早速ウォートランをやろうとしたら、見知らぬ人より協力プレイを求められたので一緒にプレイ。
が、どうも慣れてなかったようで、こっちがリーダーボーナスばっか取ってました。
なんだかちょっと悪い事したかなぁ…とも思ったり。
ちなみに、協力者がステージ5で離脱した後、コンテニューをしないままクーパー教官と戦いましたが、やっぱ倒せねぇOTL
が、1コンテニューして今度はマシンガン獲得のためにステージ8突入。
アフロがやっぱり倒せなくてOTL
しかし、その代わりテリー教官のパターンがわかってきたので1ダメージだけでなんとか撃破。
次こそはノーコンテニューだ〜。
その後、VC3をやったらシンプル13倍6000万で銀行1億7800万!
と思ってたら下水道でうっかりミスで食らったしOTL
でも、勘は取り戻してきました。
これからちょくちょくやっていこうかと。
で、最後にギタープレイ。
Black Sheep黄べ→VOIDDD赤→何か→cockpit赤→DD5赤べでプレイ。
VOIDDDがなんかフルダウンで繋げそうなのとDD5で366コンボ行きました。
なんとか全盛期の80〜90%まで回復!
後はこれで蒼白赤オープンでAが取れれば復活です。
んで、明日は友人とバンバンで合同訓練です。
フルオートorフルオートショットガン取れればいいな〜。
10時間30分も寝たのは久しぶりだなぁ、うん。
んで、ちょっとパズルを解いたりとかした後バン入り。
早速ウォートランをやろうとしたら、見知らぬ人より協力プレイを求められたので一緒にプレイ。
が、どうも慣れてなかったようで、こっちがリーダーボーナスばっか取ってました。
なんだかちょっと悪い事したかなぁ…とも思ったり。
ちなみに、協力者がステージ5で離脱した後、コンテニューをしないままクーパー教官と戦いましたが、やっぱ倒せねぇOTL
が、1コンテニューして今度はマシンガン獲得のためにステージ8突入。
アフロがやっぱり倒せなくてOTL
しかし、その代わりテリー教官のパターンがわかってきたので1ダメージだけでなんとか撃破。
次こそはノーコンテニューだ〜。
その後、VC3をやったらシンプル13倍6000万で銀行1億7800万!
と思ってたら下水道でうっかりミスで食らったしOTL
でも、勘は取り戻してきました。
これからちょくちょくやっていこうかと。
で、最後にギタープレイ。
Black Sheep黄べ→VOIDDD赤→何か→cockpit赤→DD5赤べでプレイ。
VOIDDDがなんかフルダウンで繋げそうなのとDD5で366コンボ行きました。
なんとか全盛期の80〜90%まで回復!
後はこれで蒼白赤オープンでAが取れれば復活です。
んで、明日は友人とバンバンで合同訓練です。
フルオートorフルオートショットガン取れればいいな〜。
コメントをみる |

カートリッジは強し
2004年3月5日カートリッジライフルキタ━━(・∀・)━━!!
学校帰りに駅スタで一回やったらステージ2で2秒の差でカートリッジ取得。
とにかくリロードが早いです。それに弾数も多めだし。
んが、ステージ3でアフロを倒すも既に見つかってたのでテリー人形逃したOTL
おまけにフルオートも逃してしまったOTL
またがんばることにします。
そういえば、7日はバンバンで友人とともに合同訓練だったっけな。
参加したい人は3/7の昼2時よりバンバンに集合!
って、居ないよな。
学校帰りに駅スタで一回やったらステージ2で2秒の差でカートリッジ取得。
とにかくリロードが早いです。それに弾数も多めだし。
んが、ステージ3でアフロを倒すも既に見つかってたのでテリー人形逃したOTL
おまけにフルオートも逃してしまったOTL
またがんばることにします。
そういえば、7日はバンバンで友人とともに合同訓練だったっけな。
参加したい人は3/7の昼2時よりバンバンに集合!
って、居ないよな。
むっふっふっふっふ。
2004年3月2日とうとう、学年末テスト終了〜!
なんだかんだ言って、結構つらかったなぁ〜。
まあ、でも化学とか英文法とか、数学?とか、なかなかナイスなのでは?と。
で、でも、保健と古文がぁ…
で、テストも終了して早速友人とともに先生から進研模試の結果を徴収…もとい、もらいに行きました。
結果は…国語と英語は、いいね。うん。
んで、数学キタ−−(・∀・)−−!
まさか、そうなったとは!
どうだったかは書きませんが、1年の最後を飾ったということで。
んで、来年度用の写真撮影もありました。
結構時間がかかるかな?と思ったら意外とすんなり終わってあれ?と。
まあ、スムーズに流れるのはいいことなのです。
で、またまた友人とともに県模試の結果を徴収。
こっちも、なかなかよし!な結果でした。
そして、家に帰って飯を食ってから外出。
テストが終わったから外出できる!これはいいことだ。うん。
んで、図書館へ寄って課長バカ一代の5巻を読む。
笑いをこらえるのが大変だった…
野中英二氏のギャグはやけにシュールすぎて面白い!
そんで、バン入りと。
1番最初にやったのはやっぱりウォートラン(笑
で、カートリッジライフル取り逃した…OTL
が、ステージ4まではノーミスで突破。でもステージ5でボコボコに。
ステージ6で一回コンテニューして暴走ハーネマン教官を撃破。
なんとか攻撃のパターンが見えてきました。
んで、ステージ7でアフロ狙うもあたんねぇOTL
さらにクーパー教官がクリティカル取れないまでも倒せねぇOTL
結局ゲームオーバー。
で、2回目のウォートランはRPG02を取るも2秒差でカートリッジライフル取り逃したOTL
さらにやっぱりクーパー教官が倒せねぇOTL
が、大体のパターンは読んできたので次こそ!
その後ギター2回とVC3を1回。
・ギター
ダウンが弱くなってる。ヒプノシーク赤で腕が限界になるとは…
さらに、DD5がぜんぜん繋げねぇ…OTL
LOST君、こんな調子なので腕はあげられませんよ(何
・VC3
久しぶりにプレイ。シンプル〜銀行はいつも通りだったのに、銀行突破直後の点数が低すぎる。
寄って捨てゲー。てか、もう4ヶ月も更新してないです(苦笑
テストが終わったのはいいけど、また明日から普通の授業が…
なんだかだるいなぁ〜。
なんだかんだ言って、結構つらかったなぁ〜。
まあ、でも化学とか英文法とか、数学?とか、なかなかナイスなのでは?と。
で、でも、保健と古文がぁ…
で、テストも終了して早速友人とともに先生から進研模試の結果を徴収…もとい、もらいに行きました。
結果は…国語と英語は、いいね。うん。
んで、数学キタ−−(・∀・)−−!
まさか、そうなったとは!
どうだったかは書きませんが、1年の最後を飾ったということで。
んで、来年度用の写真撮影もありました。
結構時間がかかるかな?と思ったら意外とすんなり終わってあれ?と。
まあ、スムーズに流れるのはいいことなのです。
で、またまた友人とともに県模試の結果を徴収。
こっちも、なかなかよし!な結果でした。
そして、家に帰って飯を食ってから外出。
テストが終わったから外出できる!これはいいことだ。うん。
んで、図書館へ寄って課長バカ一代の5巻を読む。
笑いをこらえるのが大変だった…
野中英二氏のギャグはやけにシュールすぎて面白い!
そんで、バン入りと。
1番最初にやったのはやっぱりウォートラン(笑
で、カートリッジライフル取り逃した…OTL
が、ステージ4まではノーミスで突破。でもステージ5でボコボコに。
ステージ6で一回コンテニューして暴走ハーネマン教官を撃破。
なんとか攻撃のパターンが見えてきました。
んで、ステージ7でアフロ狙うもあたんねぇOTL
さらにクーパー教官がクリティカル取れないまでも倒せねぇOTL
結局ゲームオーバー。
で、2回目のウォートランはRPG02を取るも2秒差でカートリッジライフル取り逃したOTL
さらにやっぱりクーパー教官が倒せねぇOTL
が、大体のパターンは読んできたので次こそ!
その後ギター2回とVC3を1回。
・ギター
ダウンが弱くなってる。ヒプノシーク赤で腕が限界になるとは…
さらに、DD5がぜんぜん繋げねぇ…OTL
LOST君、こんな調子なので腕はあげられませんよ(何
・VC3
久しぶりにプレイ。シンプル〜銀行はいつも通りだったのに、銀行突破直後の点数が低すぎる。
寄って捨てゲー。てか、もう4ヶ月も更新してないです(苦笑
テストが終わったのはいいけど、また明日から普通の授業が…
なんだかだるいなぁ〜。
コメントをみる |

コナミの公式サイトで
2004年2月29日ランキングを観たら、全国では46位、中国・四国では6位でした。
しかし、愛媛勢はまだ最高ランクが中尉ですか。もっとがんばれ〜、愛媛大隊!
んで、今日はウォートラン3回プレイ。
最初の2回はバンにてプレイしましたが、パワースナイプと煙幕弾は取れたのにカートリッジ式ライフルとテリー人形とフルオートがとれねぇOTL
3回目はバンバンでプレイ。
100円は魅力的ですが、やっぱりここまでバグってるとやる気がなくなりますな。
しかも、なんか精度が低くなってるような。
バンのほうが照準が正確だからこう感じるのか?
まあ、それはさておき明日は卒業式です。
んで、その次の日に古文と化学のテストです。
勉強はきちんとしますよ(笑
しかし、愛媛勢はまだ最高ランクが中尉ですか。もっとがんばれ〜、愛媛大隊!
んで、今日はウォートラン3回プレイ。
最初の2回はバンにてプレイしましたが、パワースナイプと煙幕弾は取れたのにカートリッジ式ライフルとテリー人形とフルオートがとれねぇOTL
3回目はバンバンでプレイ。
100円は魅力的ですが、やっぱりここまでバグってるとやる気がなくなりますな。
しかも、なんか精度が低くなってるような。
バンのほうが照準が正確だからこう感じるのか?
まあ、それはさておき明日は卒業式です。
んで、その次の日に古文と化学のテストです。
勉強はきちんとしますよ(笑
今日からはアクセル少尉ではなく
2004年2月28日エムエヌ中尉なのです。
今日はまあ、いろいろと楽しかったなぁと。
今日は昼飯のそばの後バン入り。
理科さん&ナインさんと合流。
んで、理科さんとチームプレイをやる前に、カートリッジライフル狙いで1回プレイ。
でも、やっぱり出なくてOTL。70秒の壁は予想以上に厚いな〜。
んで、その後のブッチョ教官でクリティカル狙いの粘着。
必死で粘着した結果、やっとこさクリティカルゲット。
これでなんとか、ステージ6までの教官全員からクリティカルゲットです。
んで、その後ゲームオーバーになって、理科さん&ナインさんとチームプレイ。
ナインさんはステージ2で惜しくもゲームオーバーになってしまいましたが、何とか理科さんとオデッサ教官戦まで突入。
ここは理科さんにクリティカルを取ってもらおうとクリティカルポイントを教えて、連射してもらうも、惜しくも当たらなかったので、オデッサ教官の鬼のような攻撃の前に両方とも敗れました。
まあ、でもやっぱチームプレイは面白いですな。
そして、理科さん、ナインさん、乱さん、kenさん、うみゅさん、フクさん(でしたっけ?)達とともにうどんを食すために一旦バンを離れました。
んで、この時の会話でまたシュバボーグ見習い復活を心に決めました(何
そして、またバンに帰ってきて早速ギタープレイ。
そっと。>花の唄>VOIDDD>100秒でフルダウンプレイを開始。
かなりこの選曲はつらいのですが、何とか全部クリアー。
これからはこの曲順でリハビリだ〜。
で、その後もう一度ウォートランプレイ。
この時、ステージ4で必死で敵兵を倒しまくって3バーストゲット。
かなり強い強い(笑)やはりリロード可のマシンガンは強いなぁ。
で、ステージ6まではコンテニューしながらも順調にクリア。
が、ステージ7でアフロを逃し、ホーミングミサイルゲットならずOTL
しかも、クーパー教官の動きが早くてまともにダメージを与えられず作戦失敗OTL
気を取り直して、ステージ8に臨むも…
なんじゃぁ!この敵兵の数はぁ!
全員が高確率で命中弾の上に、数がかなり多い…
RPGで巻き込みながら突破。でもコンテニューしました。
兵器工場にはいってからもえらい辛すぎる状況。
しかも、マシンガン出なかったしOTL
んで、やっとこさステージ8のボス、テリー教官とご対面。
なにやら教官が本気モードなのですが…
とか思ってたら、ミサイルの雨あられなのはないだろ〜!
ステージ6のハーネマン教官より怖いです。(しかも全部命中弾)
そして、戦車の体力が60もあるなんてOTL
が、3バーストとコンテニューの力によってテリー教官撃破。
よって、やっとこさリネームが可能に!
というわけで、冒頭にも書きましたがこれからは
エムエヌ中尉だ!
まあ、いろいろありましたと。
後は、アイテム集めと1コインクリアーを目指して奮闘で。
もちろん、準シュバボーグ見習いとしても活動再開です(笑
とりあえず、ウォートランの取ってないアイテムリスト。
★2つ
・マシンガン
・ホーミングミサイル01
★3つ
・煙幕弾
・パワースナイパー
・RPG02
★4つ
・フルオート
・フルオートショットガン
・カートリッジ式ライフル
・ホーミングミサイル02
★5つ
・テリー人形
・ICBM
今日はまあ、いろいろと楽しかったなぁと。
今日は昼飯のそばの後バン入り。
理科さん&ナインさんと合流。
んで、理科さんとチームプレイをやる前に、カートリッジライフル狙いで1回プレイ。
でも、やっぱり出なくてOTL。70秒の壁は予想以上に厚いな〜。
んで、その後のブッチョ教官でクリティカル狙いの粘着。
必死で粘着した結果、やっとこさクリティカルゲット。
これでなんとか、ステージ6までの教官全員からクリティカルゲットです。
んで、その後ゲームオーバーになって、理科さん&ナインさんとチームプレイ。
ナインさんはステージ2で惜しくもゲームオーバーになってしまいましたが、何とか理科さんとオデッサ教官戦まで突入。
ここは理科さんにクリティカルを取ってもらおうとクリティカルポイントを教えて、連射してもらうも、惜しくも当たらなかったので、オデッサ教官の鬼のような攻撃の前に両方とも敗れました。
まあ、でもやっぱチームプレイは面白いですな。
そして、理科さん、ナインさん、乱さん、kenさん、うみゅさん、フクさん(でしたっけ?)達とともにうどんを食すために一旦バンを離れました。
んで、この時の会話でまたシュバボーグ見習い復活を心に決めました(何
そして、またバンに帰ってきて早速ギタープレイ。
そっと。>花の唄>VOIDDD>100秒でフルダウンプレイを開始。
かなりこの選曲はつらいのですが、何とか全部クリアー。
これからはこの曲順でリハビリだ〜。
で、その後もう一度ウォートランプレイ。
この時、ステージ4で必死で敵兵を倒しまくって3バーストゲット。
かなり強い強い(笑)やはりリロード可のマシンガンは強いなぁ。
で、ステージ6まではコンテニューしながらも順調にクリア。
が、ステージ7でアフロを逃し、ホーミングミサイルゲットならずOTL
しかも、クーパー教官の動きが早くてまともにダメージを与えられず作戦失敗OTL
気を取り直して、ステージ8に臨むも…
なんじゃぁ!この敵兵の数はぁ!
全員が高確率で命中弾の上に、数がかなり多い…
RPGで巻き込みながら突破。でもコンテニューしました。
兵器工場にはいってからもえらい辛すぎる状況。
しかも、マシンガン出なかったしOTL
んで、やっとこさステージ8のボス、テリー教官とご対面。
なにやら教官が本気モードなのですが…
とか思ってたら、ミサイルの雨あられなのはないだろ〜!
ステージ6のハーネマン教官より怖いです。(しかも全部命中弾)
そして、戦車の体力が60もあるなんてOTL
が、3バーストとコンテニューの力によってテリー教官撃破。
よって、やっとこさリネームが可能に!
というわけで、冒頭にも書きましたがこれからは
エムエヌ中尉だ!
まあ、いろいろありましたと。
後は、アイテム集めと1コインクリアーを目指して奮闘で。
もちろん、準シュバボーグ見習いとしても活動再開です(笑
とりあえず、ウォートランの取ってないアイテムリスト。
★2つ
・マシンガン
・ホーミングミサイル01
★3つ
・煙幕弾
・パワースナイパー
・RPG02
★4つ
・フルオート
・フルオートショットガン
・カートリッジ式ライフル
・ホーミングミサイル02
★5つ
・テリー人形
・ICBM
コメントをみる |

28日なんだけど
2004年2月27日27日のことを簡潔に。
・英文法、まあ納得のいく結果にはなってると思います。
・卒業式の予行練習にて隣のやつにムカムカと。
・久しぶりにバン入りしました。
・そして当たり前のようにウォートランしました。
・コンテニュー2回でなんとか暴走ハーネマン教官からクリティカルゲット。
・よって勲章3個獲得で少尉になりました。
・あと、手榴弾も取りました(なかなか強い)
・と思ったらステージ7開始直後に突然再起動OTL
・Nさんを呼んで、何とか問題解決。
・んで、コンテニュー2回分のクレジットも入れてもらって再開。
・ステージ4で3バーストを狙うも失敗OTL
・ステージ5終了後、特別演習が出ました。ムズ過ぎる。
・でも何とかコンテニュー1回でクリアー。ボーナス勲章獲得。
・その後、ギタ2回プレイ。
・2週間ぐらいやってないと腕落ちますね。
・右腕のダウン力がえらい落ちてました。OTL
さてと、今日もバン入りかバンバン入りして中尉または大尉を目指します。
可能性によっては少佐に昇格の可能性も…
あ、でもテストはまだ2教科残ってます(ぉ
・英文法、まあ納得のいく結果にはなってると思います。
・卒業式の予行練習にて隣のやつにムカムカと。
・久しぶりにバン入りしました。
・そして当たり前のようにウォートランしました。
・コンテニュー2回でなんとか暴走ハーネマン教官からクリティカルゲット。
・よって勲章3個獲得で少尉になりました。
・あと、手榴弾も取りました(なかなか強い)
・と思ったらステージ7開始直後に突然再起動OTL
・Nさんを呼んで、何とか問題解決。
・んで、コンテニュー2回分のクレジットも入れてもらって再開。
・ステージ4で3バーストを狙うも失敗OTL
・ステージ5終了後、特別演習が出ました。ムズ過ぎる。
・でも何とかコンテニュー1回でクリアー。ボーナス勲章獲得。
・その後、ギタ2回プレイ。
・2週間ぐらいやってないと腕落ちますね。
・右腕のダウン力がえらい落ちてました。OTL
さてと、今日もバン入りかバンバン入りして中尉または大尉を目指します。
可能性によっては少佐に昇格の可能性も…
あ、でもテストはまだ2教科残ってます(ぉ
コメントをみる |

まあ、あれですよ
2004年2月25日テスト、今のところはまずまずといった感じですね。
数学Iもよさそうだし、英語もだいたいのところは…
あ、保険はどうだったかな?マークシート形式での解答だったが…
わかりづらい解答させるな〜と思ったり。
ちなみに、友人を1人ウォートランに引き込んでみました。
これで幾分かはアイテム集めが楽になるかな?
数学Iもよさそうだし、英語もだいたいのところは…
あ、保険はどうだったかな?マークシート形式での解答だったが…
わかりづらい解答させるな〜と思ったり。
ちなみに、友人を1人ウォートランに引き込んでみました。
これで幾分かはアイテム集めが楽になるかな?
アヒャヒャヒャヒャ
2004年2月23日実は明日がテストだったりするのです。
現代国語と数学Iなのですが、まあ勉強をきちんとすれば点は取れるのでがんばりましょうということで。
というかなあ…少々スケジュールが異常じゃないかい?学校よ!
テスト期間中に卒業式予行演習って…
スケジュールを組んだやつはバ○じゃないかと小一時間(以下略
ちなみに、よく考えたらもう10日ほどギタドラやってないような気も。
ほとんどウォートランばっかだからな〜。
現代国語と数学Iなのですが、まあ勉強をきちんとすれば点は取れるのでがんばりましょうということで。
というかなあ…少々スケジュールが異常じゃないかい?学校よ!
テスト期間中に卒業式予行演習って…
スケジュールを組んだやつはバ○じゃないかと小一時間(以下略
ちなみに、よく考えたらもう10日ほどギタドラやってないような気も。
ほとんどウォートランばっかだからな〜。
Chapter4(続き)
2004年2月20日部屋をぶち破ってくるDEATHの後は、シャッターの下から小型ゾンビ×2が出現。
滑ってきたときにどちらか1体は倒しましょう。
その後、相方救出イベント発生。
ここは相方がマークに羽交い絞めにされてて、両側からマークが1体ずつ襲ってきているという構図です。
ここは正直にターゲットと表示されたマークだけ撃ってればいいのですが、もっと楽に終わらせる方法があります。
それは、羽交い絞めにしているマークに連射です。
HOD3は相方に弾が当たっても特にマイナス要素があるわけではないので、容赦なく撃ってしまいましょう。
羽交い絞めにしているマークを撃った後は1体ずつ各個撃破で。
続いて、上からマークが3体飛び降りてきますが、ここは左の2体→右の1体の順に倒しましょう。(複数ヒット狙い)
続いて、レイモンドが壁をぶち破ってきますが、ここはすでに距離が近すぎるので、出てきた瞬間に頭に連射で。
攻撃されるまでには間に合います。
んで、通路の階段を上った後、AMS隊員2体と戦闘になりますが、ここも危険なポイントです。
ここはただでさえ暗くて見にくいのに、2体のどちらが先に攻撃してくるのかがわかりにくいからです。
とりあえず、今までやってみたところだと右側が前転から起き上がり直後のナイフ攻撃、左側がソバットで攻撃してくることが多いようです。
AMS隊員2体を倒した後はまたもやDEATHとの戦闘が2回。
ここは頭を狙いやすい上に、仰け反りによる無敵時間もないので、特に問題はありません。(1回目も2回目も同じ)
んで、DEATHを撃退して半分閉まったシャッターの下を通り抜けた後、いきなりアシッドが上からぶら下がってきますが、ここは画面中央に1発で落とせます。
吹き抜けの通路に出てまず出てくるのが鳥3体ですが、ここは今までの鳥対策と同じなので割愛。
そのあと、後ろを向くとジョニー2体とマーク2体が出てきますが、ここは集団の真ん中にとにかく連射で。
ちょっとでも気を抜くとタックルが来ます。
続いて上から飛び降りてくるアステカ2体は着地した瞬間にスキが出来るので、この時に右側を倒し、続いて左側を倒すようにしましょう。
んで、また飛び降りてくるマーク3体は左の2体の間に連射をして2体を倒し、右の1体を倒します。
ここで、一旦デモが入ります。
デモの後、レイモンドがガラスをぶち破って襲ってきますが、ここはガラスをぶち破った瞬間に連射で。
続いて出てくる小型ゾンビ2体は着地したときに連射すれば、いい具合に2体とも倒せます(ツインショットもあり)
滑ってきたときにどちらか1体は倒しましょう。
その後、相方救出イベント発生。
ここは相方がマークに羽交い絞めにされてて、両側からマークが1体ずつ襲ってきているという構図です。
ここは正直にターゲットと表示されたマークだけ撃ってればいいのですが、もっと楽に終わらせる方法があります。
それは、羽交い絞めにしているマークに連射です。
HOD3は相方に弾が当たっても特にマイナス要素があるわけではないので、容赦なく撃ってしまいましょう。
羽交い絞めにしているマークを撃った後は1体ずつ各個撃破で。
続いて、上からマークが3体飛び降りてきますが、ここは左の2体→右の1体の順に倒しましょう。(複数ヒット狙い)
続いて、レイモンドが壁をぶち破ってきますが、ここはすでに距離が近すぎるので、出てきた瞬間に頭に連射で。
攻撃されるまでには間に合います。
んで、通路の階段を上った後、AMS隊員2体と戦闘になりますが、ここも危険なポイントです。
ここはただでさえ暗くて見にくいのに、2体のどちらが先に攻撃してくるのかがわかりにくいからです。
とりあえず、今までやってみたところだと右側が前転から起き上がり直後のナイフ攻撃、左側がソバットで攻撃してくることが多いようです。
AMS隊員2体を倒した後はまたもやDEATHとの戦闘が2回。
ここは頭を狙いやすい上に、仰け反りによる無敵時間もないので、特に問題はありません。(1回目も2回目も同じ)
んで、DEATHを撃退して半分閉まったシャッターの下を通り抜けた後、いきなりアシッドが上からぶら下がってきますが、ここは画面中央に1発で落とせます。
吹き抜けの通路に出てまず出てくるのが鳥3体ですが、ここは今までの鳥対策と同じなので割愛。
そのあと、後ろを向くとジョニー2体とマーク2体が出てきますが、ここは集団の真ん中にとにかく連射で。
ちょっとでも気を抜くとタックルが来ます。
続いて上から飛び降りてくるアステカ2体は着地した瞬間にスキが出来るので、この時に右側を倒し、続いて左側を倒すようにしましょう。
んで、また飛び降りてくるマーク3体は左の2体の間に連射をして2体を倒し、右の1体を倒します。
ここで、一旦デモが入ります。
デモの後、レイモンドがガラスをぶち破って襲ってきますが、ここはガラスをぶち破った瞬間に連射で。
続いて出てくる小型ゾンビ2体は着地したときに連射すれば、いい具合に2体とも倒せます(ツインショットもあり)
バン2の100円2PLAYタイピング・オブ・ザ・デッド、これ最強。
*****
Chapter4(管理情報システム部西棟)
ここで新しく出てくるのは2種類(小型ゾンビ除く)
AMS隊員…元々傭兵であっただけあり、ソバット、前転してからの素早いナイフさばきなど、かなりの強者。しかもサイドステップがかなり早い。ソバット&前転対策で足を撃つのもありか。
ジョニー…HOD2でも出てきた両手に斧を持ったゾンビ。モーリスと違い、かなり動きは早いので注意。しかも、タックルもしてくる。
*****
では、攻略に入ります。
開幕からいきなりボス(DEATH)です。
弱点は同じく頭で、攻撃パターンはまったく同じです。
1回目&2回目…どちらも頭へとにかく撃ち込み(仰け反りなし)当たってないようで結構当たっているので、とにかく撃ちましょう。
ちなみに1回目のターンの後、アステカ1体とマーク×2が出てきますが、左から順に倒していきましょう(マーク→アステカ→マーク)
2回目の後、ジョニー×2とマーク1体が出てきますが、ここは真ん中→左→右で撃っていく感じで。タックルには注意しましょう。
で、その後AMS隊員3体がホフク前進しながら出てきますが、この時にできれば2体倒しておき、残る1体を腹に撃ち込んで倒すつもりで。
続いて出てくるアステカ&ジョニーは、アステカから攻撃してくるので、まずアステカの頭に撃ち込んで倒し、ジョニーを倒すようにします(ジョニーは、攻撃前に斧を振り上げるので、そのときに頭撃ちもあり)
んで、通路を通っているとどこから来たのか上からアステカ3体が落ちてきます(全員鉄骨持ち)起き上がるまでには時間があるので、この時に右のアステカを撃ち、残りの2体は複数ヒットで倒します。
続いて出てくるのはピーコに似たゾンビ×2ですが、こいつらは壁に貼りつきながら迫ってきます。
ここは、まず左のやつが右に移動した瞬間に撃ち込んで倒し、もう一体が右に移動した瞬間に撃ち込みます。
んで、この後も通路を進むわけですが、この時、奥にあるドラム缶3つのうち、右のドラム缶の中にライフが入っているので忘れず取りましょう。
で、この後鉄骨を持ったアステカ×2が出てきますが、ここは出てきた順に撃ちましょう。
この時が、ライフを取る2番目のチャンスでもあるので、アステカが出てくる前に取り逃した人は必ずゲットで。取り逃すとかなり痛いです。
次に出てくるのはジュリー×2と鉄骨を持ったアステカですが、ここは左のジュリー×2を複数ヒットをするように倒し、右のアステカを倒します。倒したら即リロードで。このすぐ後に出てくるジョニーはすでに攻撃態勢なので、リロードをしないと間に合いません。
んで、その後レイモンドが出てきますが、ここは出てきた瞬間は足に撃ち込み、こっちに走ってきたら頭に撃ち込みで。
通路から出た後、鳥3匹が襲い掛かってきますが、ここはチャプター1と同じ対策でOKです。
この後のGの「奴も必死だな」という台詞の後、ゾンビ3体が出るので準備を。
そして、ここが地味に難しかったりするところですが、ジョニー×2とマーク1体が出現。
どこがムズいのかと言うと、実は中途半端にダメージを与えると全員がタックルをかましてくる確率が高いのです。
というわけで、ここは先頭のゾンビに1発でも撃ち込んだら真ん中→左→右の順に連射しながら撃っていきましょう。
または、1体ずつ攻撃してくるのを利用して、1体ずつ攻撃寸前に倒すというのもありです。
ここの3体の後、上からアシッドが来ますが、チャプター2ほど凶悪ではないのでさくっと倒しましょう。
続いて出てくるレイモンドは遠くで電動ノコを構えてるときに腹に撃ち込み、走ってきたら足に撃ち、攻撃態勢をとったら頭へという3段階の撃ち込みで倒します。
で、この後で相方救出イベント発生。
ここはマーク2体を倒すだけですが、右→左でも左→右でもかまいません(ただし、耐久力が高いので連射が遅いと失敗します)
相方救出イベントの後、このステージでも最も難しいポイントが来ます。
それは、AMS隊員×3のポイントですが、実はここは攻撃する順番がランダムになっています。
なので、1体を速攻で倒しても、別の1体によってダメージを食らう確立がかなり高いです。
とはいっても、厄介なのは先頭の2体で、後ろにいる1体は問題にはなりません。(それでも厄介だが)
ここは、ダメージ1を覚悟のつもりで倒しましょう。
(ソバットが来そうになったら速攻でそいつに頭撃ちで何とかなります)
この後は小型ゾンビが2体来ますが、1体ずつ撃破で。
左右に跳ねながら来るので、着地の瞬間に撃ち込みがベストです。
この後、またDEATHが登場。
今度は平行に走りながらの先頭です(2回ほど)
ここは、少々考えながら撃ちましょう。
1回目は間の柱を5本通ってから殴ってくるので、3本目を通ったときに一旦撃つのをやめ、4本目を通った瞬間に頭に連射です。
2回目は柱を4本通過してから殴ってくるので2本目を超えたら撃つのを止め、3本目を通ったときに連射で。
2回とも撃退したら、左右にアステカ、真ん中にジョニーという状態でゾンビが来ますが、ここは左から右へと順に倒していきましょう。(鉄骨攻撃はかなり隙がでかいので)
んで、エレベーターに乗ろうとするとゾンビ4体がエレベーターに乗ってやってきますが、ここは2体ずつでかたまっているので、左の2体→右の2体という順で複数ヒットを狙いましょう。
エレベーターで降りる途中、デモがありますが、この時に照準を真ん中に合わせておきましょう。(出来ればトリガー連射)
こうすることで、エレベーターを降りた直後に出てくる小型ゾンビ2体にちょうど良く当たります。
あとは1体ずつ撃破で。
小型ゾンビの後、シャッターを開けてアステカ2体とマーク1体が現れますが、ここはアステカ2体の間に撃ち込んでいきましょう。そうすると、マークにもちょうどいい具合に当たるので、後は連射するだけで全員倒せます。
そして、DEATHとの戦闘がまた1回ありますが、最も難しいのがここです。
ここは、DEATHと平行に走っていくのですが、この時にダメージを受ける方がかなりいます。
んで、ここのポイントはつまり「部屋」です。
ここの攻撃の前にDEATHは3回部屋をぶち破っていくのですが、3回目の部屋に入る前は絶対に撃たないようにしましょう。
実は3回目の部屋の小窓から撃つのが一番のチャンスなのですが、部屋に入る前に撃つと仰け反ったままぶち破るので(無敵時間発生中)、ダメージを与えられずにそのまま殴られることが多いのです。
というわけで、3回目の部屋に入る前は撃たないというのがコツです。(とはいってもそれでも食らうときは食らいますが)
*****
なんか3000文字超えそうな感じなので、分割して書いておきます。
*****
Chapter4(管理情報システム部西棟)
ここで新しく出てくるのは2種類(小型ゾンビ除く)
AMS隊員…元々傭兵であっただけあり、ソバット、前転してからの素早いナイフさばきなど、かなりの強者。しかもサイドステップがかなり早い。ソバット&前転対策で足を撃つのもありか。
ジョニー…HOD2でも出てきた両手に斧を持ったゾンビ。モーリスと違い、かなり動きは早いので注意。しかも、タックルもしてくる。
*****
では、攻略に入ります。
開幕からいきなりボス(DEATH)です。
弱点は同じく頭で、攻撃パターンはまったく同じです。
1回目&2回目…どちらも頭へとにかく撃ち込み(仰け反りなし)当たってないようで結構当たっているので、とにかく撃ちましょう。
ちなみに1回目のターンの後、アステカ1体とマーク×2が出てきますが、左から順に倒していきましょう(マーク→アステカ→マーク)
2回目の後、ジョニー×2とマーク1体が出てきますが、ここは真ん中→左→右で撃っていく感じで。タックルには注意しましょう。
で、その後AMS隊員3体がホフク前進しながら出てきますが、この時にできれば2体倒しておき、残る1体を腹に撃ち込んで倒すつもりで。
続いて出てくるアステカ&ジョニーは、アステカから攻撃してくるので、まずアステカの頭に撃ち込んで倒し、ジョニーを倒すようにします(ジョニーは、攻撃前に斧を振り上げるので、そのときに頭撃ちもあり)
んで、通路を通っているとどこから来たのか上からアステカ3体が落ちてきます(全員鉄骨持ち)起き上がるまでには時間があるので、この時に右のアステカを撃ち、残りの2体は複数ヒットで倒します。
続いて出てくるのはピーコに似たゾンビ×2ですが、こいつらは壁に貼りつきながら迫ってきます。
ここは、まず左のやつが右に移動した瞬間に撃ち込んで倒し、もう一体が右に移動した瞬間に撃ち込みます。
んで、この後も通路を進むわけですが、この時、奥にあるドラム缶3つのうち、右のドラム缶の中にライフが入っているので忘れず取りましょう。
で、この後鉄骨を持ったアステカ×2が出てきますが、ここは出てきた順に撃ちましょう。
この時が、ライフを取る2番目のチャンスでもあるので、アステカが出てくる前に取り逃した人は必ずゲットで。取り逃すとかなり痛いです。
次に出てくるのはジュリー×2と鉄骨を持ったアステカですが、ここは左のジュリー×2を複数ヒットをするように倒し、右のアステカを倒します。倒したら即リロードで。このすぐ後に出てくるジョニーはすでに攻撃態勢なので、リロードをしないと間に合いません。
んで、その後レイモンドが出てきますが、ここは出てきた瞬間は足に撃ち込み、こっちに走ってきたら頭に撃ち込みで。
通路から出た後、鳥3匹が襲い掛かってきますが、ここはチャプター1と同じ対策でOKです。
この後のGの「奴も必死だな」という台詞の後、ゾンビ3体が出るので準備を。
そして、ここが地味に難しかったりするところですが、ジョニー×2とマーク1体が出現。
どこがムズいのかと言うと、実は中途半端にダメージを与えると全員がタックルをかましてくる確率が高いのです。
というわけで、ここは先頭のゾンビに1発でも撃ち込んだら真ん中→左→右の順に連射しながら撃っていきましょう。
または、1体ずつ攻撃してくるのを利用して、1体ずつ攻撃寸前に倒すというのもありです。
ここの3体の後、上からアシッドが来ますが、チャプター2ほど凶悪ではないのでさくっと倒しましょう。
続いて出てくるレイモンドは遠くで電動ノコを構えてるときに腹に撃ち込み、走ってきたら足に撃ち、攻撃態勢をとったら頭へという3段階の撃ち込みで倒します。
で、この後で相方救出イベント発生。
ここはマーク2体を倒すだけですが、右→左でも左→右でもかまいません(ただし、耐久力が高いので連射が遅いと失敗します)
相方救出イベントの後、このステージでも最も難しいポイントが来ます。
それは、AMS隊員×3のポイントですが、実はここは攻撃する順番がランダムになっています。
なので、1体を速攻で倒しても、別の1体によってダメージを食らう確立がかなり高いです。
とはいっても、厄介なのは先頭の2体で、後ろにいる1体は問題にはなりません。(それでも厄介だが)
ここは、ダメージ1を覚悟のつもりで倒しましょう。
(ソバットが来そうになったら速攻でそいつに頭撃ちで何とかなります)
この後は小型ゾンビが2体来ますが、1体ずつ撃破で。
左右に跳ねながら来るので、着地の瞬間に撃ち込みがベストです。
この後、またDEATHが登場。
今度は平行に走りながらの先頭です(2回ほど)
ここは、少々考えながら撃ちましょう。
1回目は間の柱を5本通ってから殴ってくるので、3本目を通ったときに一旦撃つのをやめ、4本目を通った瞬間に頭に連射です。
2回目は柱を4本通過してから殴ってくるので2本目を超えたら撃つのを止め、3本目を通ったときに連射で。
2回とも撃退したら、左右にアステカ、真ん中にジョニーという状態でゾンビが来ますが、ここは左から右へと順に倒していきましょう。(鉄骨攻撃はかなり隙がでかいので)
んで、エレベーターに乗ろうとするとゾンビ4体がエレベーターに乗ってやってきますが、ここは2体ずつでかたまっているので、左の2体→右の2体という順で複数ヒットを狙いましょう。
エレベーターで降りる途中、デモがありますが、この時に照準を真ん中に合わせておきましょう。(出来ればトリガー連射)
こうすることで、エレベーターを降りた直後に出てくる小型ゾンビ2体にちょうど良く当たります。
あとは1体ずつ撃破で。
小型ゾンビの後、シャッターを開けてアステカ2体とマーク1体が現れますが、ここはアステカ2体の間に撃ち込んでいきましょう。そうすると、マークにもちょうどいい具合に当たるので、後は連射するだけで全員倒せます。
そして、DEATHとの戦闘がまた1回ありますが、最も難しいのがここです。
ここは、DEATHと平行に走っていくのですが、この時にダメージを受ける方がかなりいます。
んで、ここのポイントはつまり「部屋」です。
ここの攻撃の前にDEATHは3回部屋をぶち破っていくのですが、3回目の部屋に入る前は絶対に撃たないようにしましょう。
実は3回目の部屋の小窓から撃つのが一番のチャンスなのですが、部屋に入る前に撃つと仰け反ったままぶち破るので(無敵時間発生中)、ダメージを与えられずにそのまま殴られることが多いのです。
というわけで、3回目の部屋に入る前は撃たないというのがコツです。(とはいってもそれでも食らうときは食らいますが)
*****
なんか3000文字超えそうな感じなので、分割して書いておきます。
布袋寅泰のライブに行ってきましたー。
やっぱりかっこええなぁ!布袋のアニキは!
特にロシアンで観客の雰囲気も最高潮になりました。
*****
さて、Chapter3(L2バイオプラント)です。
ここで出てくる新種類のゾンビは2種類。
ケビン…腕が植物のツタになってるゾンビ。意外と殴られ方がわからないので腕を振り上げたら注意。
レイモンド…電動ノコで攻撃してくるゾンビ。体力は全ゾンビ中最高。
*****
では、裏のほうを攻略していきます。
開幕からいきなりエビタン×2とゾンビ1体出現。でも、先頭に対して連射してれば後ろの2体も勝手に倒れてくれます。
部屋に入って右を向くとピーコ×2がこっちに跳んできますが、ここも1体ずつ確実にしとめるのでOKです。
続いて出てくるノミみたいな虫(プッチ)は、6発ほど集団に撃ち込み、残ったやつを確実につぶしていきましょう。
んで、ここでサンの触手が3本出てきますが、ここは右の触手に6発撃ち込んで消しておき、残りの2本に複数ヒットするように当てます。(ただ、ここでバグが起こるとダメージ確定です)
右を向くとケビン×2が出現。ここは右→左の順に頭撃ちで。体力はマークと同じぐらいなので、よっぽど変な撃ち方をしない限りは大丈夫です。
右の扉を開けようとした瞬間、いきなり上からケビンが天井にぶら下がって出てくるシーン。ここは、頭が見えない(撃つのが難しい)ので、腹に連射しましょう。こうすることで、ちょうどいい具合に胸にも当たります。
んで、扉を開けたとたんに出てくるレイモンド×1ですが、こいつは最初に左のほうを向いているときに脇腹に撃ち込み、こっちに走ってきた瞬間に頭に撃ち込みましょう。電動ノコが少々邪魔ですが、それでも少しは頭に当たります。
んで、水槽がある部屋に入ると左からピーコ×2が出てきますが、ここも1体に向けて撃つと2体とも当たるのでそのまま連射。
続いてエビタンが1体づつ、2回連続で出てきますが、ここははりつかれることを覚悟の上で、出てきた瞬間に連射。
貼り付かれたらすぐに頭に連射で。
んで、部屋を出た瞬間左にケビン(距離近い)がいますが、こいつは左を向いた瞬間に頭に6発撃ち込みで。
そして、近くの階段を上る前にコエビタン×2が出てきますが、ここは左→右の順でそれぞれ6発ずつ撃ちましょう。
階段を上る途中でアステカ×2がタンクを投げてきますが、ここはタンクとタンクの間に撃ち込むことで両方のタンクを破壊することが可能なので、ここはタンクを破壊するのに専念して、階段を上りきったときにアステカ×2を倒すようにしましょう。
さて、部屋に入ったときに相方救出イベントが起きますが(ゾンビ2体)ここは左から撃ちましょう。(左のほうが実は距離が近い)
で、救出イベントの後、レイモンドが金網をぶち破ってきますが、ここは金網から出てきた瞬間に頭狙いで倒れるまで連射です。
切られそうになってもあきらめずに、頭狙いをすることにより、意外と倒せます。
倒した後は、またもやサンの触手×3との対決。
ここも最初の触手と対策は同じです。
で、ドアを開けるといきなりフレデリック×1がメスを投げながら出てきますが、実はここがひっかけです。
このフレデリックを倒してちょっとでも油断すると、もう一体が時間差をつけて出てくるのでメスを食らうことが多いのです。
ここは、1体目をすぐに倒したら即リロードして2体目に備えるか、1体目のメスを落としたら2体目のメスを待って撃ち落とし、2体とも倒すかの2択がありますが、どちらを選ぶかはお好みで。
次に出てくるケビン×2は、右側の右脇に撃ち込み、2体ともまとめて倒すのがベターです。
で、倒した後に出てくるピーコ×3は、配水管の中に撃ち込んでいればどんどん倒れてくれるので、かなり楽です(笑
さて、ここからがボスです。
BOSS:SUN(弱点:触手の先、顔が集まっているところ、つぼみの中)
こいつは2段階の攻略があります。
・1段階目
この時は中央の顔が集まっているところに撃ち込みながら攻撃を待ちます。
攻撃は、触手を2,3本伸ばしてくるか根で攻撃するかの2つですが、触手伸ばしはとにかく複数ヒットを狙いながら連射が重要です。
また、根で攻撃は根が地中から出た瞬間に3発で撃退できるので、地中を走り回っているときにリロードして待つのもありです。
・2段階目
ここでやっと花のつぼみが開いて2段階目の攻撃に移ります。
攻撃は2つあり、そのまま花粉を上にばら撒くか、直接顔を伸ばして花粉をぶつけてくる攻撃です。
花粉を上にばら撒くときは花のつぼみが開いても顔を伸ばしてこないので、花粉を巻いた瞬間にとにかく白いものが見えたら連射で。
花粉をぶつけてくるときは、必ず顔を目の前まで伸ばしてくるので、この時は死に物狂いで連射しましょう。ちょっとでも休んだらダメージです。
SUNとの対決は、連射以外に楽な方法はないので、あきらめて撃ちまくりましょう。
戦闘前と戦闘後のでもで休んでおくのがいいと思います。
さて、戦闘が終了してもまだ終わりではありません。
ここからエレベーターまでの戦いがあります。
で、イベントが終わるといきなりケビンが左に2人、右に1人いますが、ここは進行上、右から襲ってきて、右を倒した後に左の2体が襲ってくるようになっています。
なので、右は問題ないとして、左のほうは右→左で撃ってしまいましょう。
続いて出てくるピーコ2連続も、出てきたときの隙が大きいので問題はありません。
で、ドアを開けて左を向くといきなりマークが噛み付いてきますが、ここは出てくる瞬間を覚えましょう。少々遅くても間に合います。
続いて出てくるプッチは、集団に向かって6発連射。後は残りを片付ける…のは一緒ですが、意外とはりつかれやすいので、くっついてきたら即撃ち落としで。
続いて出てくるアステカ×2(タンクを投げてくる)は、先ほど出てきたタンクの処理方法の後、倒すので十分です。
んで、階下からマークが2匹上ってきますが、ここはタックルが来ないので、安心して撃ちましょう。
そして、相方救出イベント発生。(ゾンビ1体と相方の足をつかんでるゾンビ1体)
ここは、左の攻撃しようとしているゾンビだけでOKです。(もう1体は起き上がるまでがかなり遅い。)
ちなみに、足をつかんでるゾンビを倒しても成功だったりします。(表ルートでかなり役立つ)
で、続いて出てくるケビン×2は、出てきた順に右→左で頭に連射で。出てきてから走ってくるまでに少々時間があるので問題はないでしょう。
最後に、レイモンド1体が出てきますが、ここは画面中心よりちょっと上に撃つ事で、頭にちょうど良く当たります。
で、レイモンドを倒せば無事、表ルートは終了です。
目標タイム:4分
SUNでの戦闘でかなりダメージを受けると思うので、Sランクは必須です。
やっぱりかっこええなぁ!布袋のアニキは!
特にロシアンで観客の雰囲気も最高潮になりました。
*****
さて、Chapter3(L2バイオプラント)です。
ここで出てくる新種類のゾンビは2種類。
ケビン…腕が植物のツタになってるゾンビ。意外と殴られ方がわからないので腕を振り上げたら注意。
レイモンド…電動ノコで攻撃してくるゾンビ。体力は全ゾンビ中最高。
*****
では、裏のほうを攻略していきます。
開幕からいきなりエビタン×2とゾンビ1体出現。でも、先頭に対して連射してれば後ろの2体も勝手に倒れてくれます。
部屋に入って右を向くとピーコ×2がこっちに跳んできますが、ここも1体ずつ確実にしとめるのでOKです。
続いて出てくるノミみたいな虫(プッチ)は、6発ほど集団に撃ち込み、残ったやつを確実につぶしていきましょう。
んで、ここでサンの触手が3本出てきますが、ここは右の触手に6発撃ち込んで消しておき、残りの2本に複数ヒットするように当てます。(ただ、ここでバグが起こるとダメージ確定です)
右を向くとケビン×2が出現。ここは右→左の順に頭撃ちで。体力はマークと同じぐらいなので、よっぽど変な撃ち方をしない限りは大丈夫です。
右の扉を開けようとした瞬間、いきなり上からケビンが天井にぶら下がって出てくるシーン。ここは、頭が見えない(撃つのが難しい)ので、腹に連射しましょう。こうすることで、ちょうどいい具合に胸にも当たります。
んで、扉を開けたとたんに出てくるレイモンド×1ですが、こいつは最初に左のほうを向いているときに脇腹に撃ち込み、こっちに走ってきた瞬間に頭に撃ち込みましょう。電動ノコが少々邪魔ですが、それでも少しは頭に当たります。
んで、水槽がある部屋に入ると左からピーコ×2が出てきますが、ここも1体に向けて撃つと2体とも当たるのでそのまま連射。
続いてエビタンが1体づつ、2回連続で出てきますが、ここははりつかれることを覚悟の上で、出てきた瞬間に連射。
貼り付かれたらすぐに頭に連射で。
んで、部屋を出た瞬間左にケビン(距離近い)がいますが、こいつは左を向いた瞬間に頭に6発撃ち込みで。
そして、近くの階段を上る前にコエビタン×2が出てきますが、ここは左→右の順でそれぞれ6発ずつ撃ちましょう。
階段を上る途中でアステカ×2がタンクを投げてきますが、ここはタンクとタンクの間に撃ち込むことで両方のタンクを破壊することが可能なので、ここはタンクを破壊するのに専念して、階段を上りきったときにアステカ×2を倒すようにしましょう。
さて、部屋に入ったときに相方救出イベントが起きますが(ゾンビ2体)ここは左から撃ちましょう。(左のほうが実は距離が近い)
で、救出イベントの後、レイモンドが金網をぶち破ってきますが、ここは金網から出てきた瞬間に頭狙いで倒れるまで連射です。
切られそうになってもあきらめずに、頭狙いをすることにより、意外と倒せます。
倒した後は、またもやサンの触手×3との対決。
ここも最初の触手と対策は同じです。
で、ドアを開けるといきなりフレデリック×1がメスを投げながら出てきますが、実はここがひっかけです。
このフレデリックを倒してちょっとでも油断すると、もう一体が時間差をつけて出てくるのでメスを食らうことが多いのです。
ここは、1体目をすぐに倒したら即リロードして2体目に備えるか、1体目のメスを落としたら2体目のメスを待って撃ち落とし、2体とも倒すかの2択がありますが、どちらを選ぶかはお好みで。
次に出てくるケビン×2は、右側の右脇に撃ち込み、2体ともまとめて倒すのがベターです。
で、倒した後に出てくるピーコ×3は、配水管の中に撃ち込んでいればどんどん倒れてくれるので、かなり楽です(笑
さて、ここからがボスです。
BOSS:SUN(弱点:触手の先、顔が集まっているところ、つぼみの中)
こいつは2段階の攻略があります。
・1段階目
この時は中央の顔が集まっているところに撃ち込みながら攻撃を待ちます。
攻撃は、触手を2,3本伸ばしてくるか根で攻撃するかの2つですが、触手伸ばしはとにかく複数ヒットを狙いながら連射が重要です。
また、根で攻撃は根が地中から出た瞬間に3発で撃退できるので、地中を走り回っているときにリロードして待つのもありです。
・2段階目
ここでやっと花のつぼみが開いて2段階目の攻撃に移ります。
攻撃は2つあり、そのまま花粉を上にばら撒くか、直接顔を伸ばして花粉をぶつけてくる攻撃です。
花粉を上にばら撒くときは花のつぼみが開いても顔を伸ばしてこないので、花粉を巻いた瞬間にとにかく白いものが見えたら連射で。
花粉をぶつけてくるときは、必ず顔を目の前まで伸ばしてくるので、この時は死に物狂いで連射しましょう。ちょっとでも休んだらダメージです。
SUNとの対決は、連射以外に楽な方法はないので、あきらめて撃ちまくりましょう。
戦闘前と戦闘後のでもで休んでおくのがいいと思います。
さて、戦闘が終了してもまだ終わりではありません。
ここからエレベーターまでの戦いがあります。
で、イベントが終わるといきなりケビンが左に2人、右に1人いますが、ここは進行上、右から襲ってきて、右を倒した後に左の2体が襲ってくるようになっています。
なので、右は問題ないとして、左のほうは右→左で撃ってしまいましょう。
続いて出てくるピーコ2連続も、出てきたときの隙が大きいので問題はありません。
で、ドアを開けて左を向くといきなりマークが噛み付いてきますが、ここは出てくる瞬間を覚えましょう。少々遅くても間に合います。
続いて出てくるプッチは、集団に向かって6発連射。後は残りを片付ける…のは一緒ですが、意外とはりつかれやすいので、くっついてきたら即撃ち落としで。
続いて出てくるアステカ×2(タンクを投げてくる)は、先ほど出てきたタンクの処理方法の後、倒すので十分です。
んで、階下からマークが2匹上ってきますが、ここはタックルが来ないので、安心して撃ちましょう。
そして、相方救出イベント発生。(ゾンビ1体と相方の足をつかんでるゾンビ1体)
ここは、左の攻撃しようとしているゾンビだけでOKです。(もう1体は起き上がるまでがかなり遅い。)
ちなみに、足をつかんでるゾンビを倒しても成功だったりします。(表ルートでかなり役立つ)
で、続いて出てくるケビン×2は、出てきた順に右→左で頭に連射で。出てきてから走ってくるまでに少々時間があるので問題はないでしょう。
最後に、レイモンド1体が出てきますが、ここは画面中心よりちょっと上に撃つ事で、頭にちょうど良く当たります。
で、レイモンドを倒せば無事、表ルートは終了です。
目標タイム:4分
SUNでの戦闘でかなりダメージを受けると思うので、Sランクは必須です。
コメントをみる |

Chapter0&1の敵のまとめは2月15日に移動しました。
*****
Chapter2(EFIゲノム研究室)
ここで新しく出てくるゾンビは2種類。
フレデリック…医者の格好をしたゾンビ。メスを投げつけてくるときもあり。
アシッド…どう見てもバ○オのリ○カーに見えるゾンビ。天井に張り付いている上に、攻撃速度が速い。
また、2〜4はそれぞれ表と裏ステージがあり、エントランスからだと表→裏→表となり、駐車場からだと裏→表→裏となります。
*****
では、ここからの攻略を。(表ルート)
開幕。いきなりチャールズ×2が左右の扉をぶち破って出てきますが、左→右の順で、出てきた瞬間に頭に撃ち込みましょう。
ロビーみたいなところに出て右を向くといきなりカゲオが攻撃していますが、落ち着いて頭に3発ほどで倒せます。
さらに後ろを向くと左側にカゲオ×3と右にアステカ(角刈り)がいますが、ここのアステカはボディーブローで攻撃してくるので近づかれる前に左の3体を倒し、すぐにアステカに撃ち込みで。
次のコウモリは画面中央あたりに連射で全て倒せます。また、その後の小型ゾンビ2体も2発ほどで倒せます。お次の芋虫5匹は、1発ずつ確実に倒していけばダメージは無しです。
次、ここが危険なところなのですが、アシッド2体(しかも距離近い)が天井に貼りついています。(攻撃速度が意外に速い)
ここはセオリーとしては左→右で撃つのですが、下手に頭を撃たずに背中に撃ち込んで確実に倒しましょう。
下へ降りるためにエレベーターに乗ることになるのですが、いきなりマーク×4が出てきます。
ここは全員距離が近い上に、1体に向けて撃つとほかのやつにもカスってしまい、タックルが来る可能性があるので、出てきた瞬間に真ん中の2体の間に撃ち込んで2体とも倒し、その後は両側の2体を倒すようにしましょう。
ただし、ここの動きはとにかく早く。遅いとダメージ確定です。
エレベーターから降りようとするとゾンビ2体がエレベーターの扉の隙間から覗いてきますが、問答無用で連射。後は右→左の順で倒しましょう。
左を向くと、画面上あたりにアシッド×3がいますが、このときにできるだけ先頭のアシッドの頭に連射しておきましょう。(後ろの2体にも当たる)ここで倒すのは無理なので、近づいた後に画面上に連射して倒すのがお勧めです。
残りの2体は、2体の間に撃ち込みで両方倒せます。(ツインショットの確立は低い)
続いて、相方救出イベント発生。
ちなみに、2〜4では2回起こり、どちらかでライフアップボーナスがあります。
ここではカゲオ×2とマーク×2がいますが、倒すのはカゲオ×2だけです。
んで、ここではG側だと楽です。(1体は結構離れてる)
ただ、リサ側でやるとかなり難しくなるのでGでやるのがお勧めです。
(これは、ほかの救出イベントも同じです。)
ここはとにかく近いほう(リサ、Gともに左)から倒し、もういったいを倒すようにしましょう。
残りのマーク2体については特に書きません(ぉ)特に書くほど難しくはないので。
続いて、照明の落ちた資料室?に入りますが、ここでは懐中電灯がつきます。んで、この懐中電灯をサイト代わりにすると巻き込みながら撃つときに楽なので活用しましょう。
んで、この部屋に入るとマーク5体がなんか変なものを食っていますが、ここでは左の2体から倒すか、右の3体から倒すかの違いがありますが、どちらも撃ち込み量が違うだけなので、懐中電灯の光を頼りにして複数に当たるように撃ちましょう。
その次、上半身だけのカゲオ×4が出てきます。ここは右の3体が固まってるところに12発ほど撃ち込んで倒し、左の1体を倒すようにします。
倒した後、アステカ×2が本棚を蹴破って出てきますが、ここはだまされやすいポイントの一つです。
ついつい手前の蹴破ってきたやつから撃ってしまいますが、実は奥側のアステカが先にラリアットをかましてきます。
なので、奥側の頭に撃ち込みましょう。(手前のほうにもいくらか当たる)んで、もう一体に撃ち込むと。
続いて、いきなりカゲオが攻撃態勢になっていますが、ここは出てきた瞬間に2〜3発で倒せます。
次のフレデリック×3はかなり危険です。
全員がメスを投げてから特攻をかけてきますが、左の2体が同時に投げて少ししてから右の1体が投げてきます。
さらに、全部落としても次は3体からの特攻攻撃がきます。
ここは、敵が見えた瞬間に左の2体の間に撃ち込み(ダメージを与えるのと、メスを落とすため)メスを2つとも落としたらすぐに右に連射することにより、メス投げ&特攻対策になります。
ちなみに、ここは左上辺りにある白い植木鉢の中にライフが入っているので、逃さないように!
お次はまたアステカが本棚を蹴破って出てきますが(アステカ×2とチャールズ1体です)ここは左→右→真ん中の順に全員頭撃ちで。
続いて、小型ゾンビ×2が本棚の上を飛んできますが、飛び掛かってくる順に撃ち落してしまいましょう。(飛び掛かられてすぐダメージではない)
次のコウモリは特に難しくないので割愛。
さて、部屋を出るとまた救出イベント(マーク2体)ですが、ここは左のマークに撃ち込むことによって手前のマークも倒せます。
つづいて、妙な機械ばっかある部屋にて小型ゾンビ×5と戦いますが、ここも飛び掛かってくる順に倒していきましょう。
1体につき6発ずつで十分です。
部屋から出るとまたアシッド3体が出てきますが、今度は近い順に1体ずつ確実に倒していきましょう。
続いて、シャッターの下から出てくるマーク4体は適当に倒していくのでOKです。
お次は、フレデリックが遠くからメスを投げて走ってきますが、ここは問題ないとして、問題は次です
実はここで安心すると急に出てきたフレデリック(メスを投げながら出てくる)によってダメージを食らうことが多いからです。
なので、1体目を倒しても安心せずに!
続いて出てくる芋虫&小型ゾンビは割愛(それほど問題ではない)
で、次が難しいのですが、アステカ2体がそれぞれモニターを持って投げつけてきます。幸い、同時には投げてこないので左→右の順でモニターを破壊し、また左→右の順に倒しましょう。
次の天井から出てくる小型ゾンビとコウモリも割愛。
最後に出てくるチャールズ×2も右→左の順に頭撃ちで。
さて、やっとボスとの対決です。
BOSS:FOOL弱点:手足の先)
攻撃法は以下の3つです。
・近寄ってきて爪で引っ掻き
・死体落とし
・大ジャンプして引っ掻き
それぞれの対策を見ていきましょう。
・近寄ってきて引っ掻き
ここでは緑のサイトを撃つ事で防ぐことができます。
んで、ここでの注意はゲージがたまる前に攻撃してもダメージにならないということです。
なので、ゲージを良く見て、溜まった瞬間に連射開始。
そして、ひるませた後もFOOLに連射。(これにより、攻撃回数4回が3回になります)
4回とも全部同じやり方ですが、4回目になると難しくなるのでご注意を。
・死体落とし
2回目、4回目の引っ掻きの後に来ます。
自分自身の巣を揺らして上から死体を降らせます。
ここは真ん中あたりに連射で難なく処理できます。
・ジャンプ引っ掻き
2回目の死体落としの後の最後の攻撃で、しばらくぶら下がって、ゲージが溜まってちょっとした後に突然跳んできます。
ここは、とにかく緑のサイトにだけ集中して連射しましょう。(6発ほど)
ちなみに、この攻撃もFOOLに連射することにより2回まで減らすことができます。
目標タイム…4分50秒
お次は、SUNステージです。
*****
Chapter2(EFIゲノム研究室)
ここで新しく出てくるゾンビは2種類。
フレデリック…医者の格好をしたゾンビ。メスを投げつけてくるときもあり。
アシッド…どう見てもバ○オのリ○カーに見えるゾンビ。天井に張り付いている上に、攻撃速度が速い。
また、2〜4はそれぞれ表と裏ステージがあり、エントランスからだと表→裏→表となり、駐車場からだと裏→表→裏となります。
*****
では、ここからの攻略を。(表ルート)
開幕。いきなりチャールズ×2が左右の扉をぶち破って出てきますが、左→右の順で、出てきた瞬間に頭に撃ち込みましょう。
ロビーみたいなところに出て右を向くといきなりカゲオが攻撃していますが、落ち着いて頭に3発ほどで倒せます。
さらに後ろを向くと左側にカゲオ×3と右にアステカ(角刈り)がいますが、ここのアステカはボディーブローで攻撃してくるので近づかれる前に左の3体を倒し、すぐにアステカに撃ち込みで。
次のコウモリは画面中央あたりに連射で全て倒せます。また、その後の小型ゾンビ2体も2発ほどで倒せます。お次の芋虫5匹は、1発ずつ確実に倒していけばダメージは無しです。
次、ここが危険なところなのですが、アシッド2体(しかも距離近い)が天井に貼りついています。(攻撃速度が意外に速い)
ここはセオリーとしては左→右で撃つのですが、下手に頭を撃たずに背中に撃ち込んで確実に倒しましょう。
下へ降りるためにエレベーターに乗ることになるのですが、いきなりマーク×4が出てきます。
ここは全員距離が近い上に、1体に向けて撃つとほかのやつにもカスってしまい、タックルが来る可能性があるので、出てきた瞬間に真ん中の2体の間に撃ち込んで2体とも倒し、その後は両側の2体を倒すようにしましょう。
ただし、ここの動きはとにかく早く。遅いとダメージ確定です。
エレベーターから降りようとするとゾンビ2体がエレベーターの扉の隙間から覗いてきますが、問答無用で連射。後は右→左の順で倒しましょう。
左を向くと、画面上あたりにアシッド×3がいますが、このときにできるだけ先頭のアシッドの頭に連射しておきましょう。(後ろの2体にも当たる)ここで倒すのは無理なので、近づいた後に画面上に連射して倒すのがお勧めです。
残りの2体は、2体の間に撃ち込みで両方倒せます。(ツインショットの確立は低い)
続いて、相方救出イベント発生。
ちなみに、2〜4では2回起こり、どちらかでライフアップボーナスがあります。
ここではカゲオ×2とマーク×2がいますが、倒すのはカゲオ×2だけです。
んで、ここではG側だと楽です。(1体は結構離れてる)
ただ、リサ側でやるとかなり難しくなるのでGでやるのがお勧めです。
(これは、ほかの救出イベントも同じです。)
ここはとにかく近いほう(リサ、Gともに左)から倒し、もういったいを倒すようにしましょう。
残りのマーク2体については特に書きません(ぉ)特に書くほど難しくはないので。
続いて、照明の落ちた資料室?に入りますが、ここでは懐中電灯がつきます。んで、この懐中電灯をサイト代わりにすると巻き込みながら撃つときに楽なので活用しましょう。
んで、この部屋に入るとマーク5体がなんか変なものを食っていますが、ここでは左の2体から倒すか、右の3体から倒すかの違いがありますが、どちらも撃ち込み量が違うだけなので、懐中電灯の光を頼りにして複数に当たるように撃ちましょう。
その次、上半身だけのカゲオ×4が出てきます。ここは右の3体が固まってるところに12発ほど撃ち込んで倒し、左の1体を倒すようにします。
倒した後、アステカ×2が本棚を蹴破って出てきますが、ここはだまされやすいポイントの一つです。
ついつい手前の蹴破ってきたやつから撃ってしまいますが、実は奥側のアステカが先にラリアットをかましてきます。
なので、奥側の頭に撃ち込みましょう。(手前のほうにもいくらか当たる)んで、もう一体に撃ち込むと。
続いて、いきなりカゲオが攻撃態勢になっていますが、ここは出てきた瞬間に2〜3発で倒せます。
次のフレデリック×3はかなり危険です。
全員がメスを投げてから特攻をかけてきますが、左の2体が同時に投げて少ししてから右の1体が投げてきます。
さらに、全部落としても次は3体からの特攻攻撃がきます。
ここは、敵が見えた瞬間に左の2体の間に撃ち込み(ダメージを与えるのと、メスを落とすため)メスを2つとも落としたらすぐに右に連射することにより、メス投げ&特攻対策になります。
ちなみに、ここは左上辺りにある白い植木鉢の中にライフが入っているので、逃さないように!
お次はまたアステカが本棚を蹴破って出てきますが(アステカ×2とチャールズ1体です)ここは左→右→真ん中の順に全員頭撃ちで。
続いて、小型ゾンビ×2が本棚の上を飛んできますが、飛び掛かってくる順に撃ち落してしまいましょう。(飛び掛かられてすぐダメージではない)
次のコウモリは特に難しくないので割愛。
さて、部屋を出るとまた救出イベント(マーク2体)ですが、ここは左のマークに撃ち込むことによって手前のマークも倒せます。
つづいて、妙な機械ばっかある部屋にて小型ゾンビ×5と戦いますが、ここも飛び掛かってくる順に倒していきましょう。
1体につき6発ずつで十分です。
部屋から出るとまたアシッド3体が出てきますが、今度は近い順に1体ずつ確実に倒していきましょう。
続いて、シャッターの下から出てくるマーク4体は適当に倒していくのでOKです。
お次は、フレデリックが遠くからメスを投げて走ってきますが、ここは問題ないとして、問題は次です
実はここで安心すると急に出てきたフレデリック(メスを投げながら出てくる)によってダメージを食らうことが多いからです。
なので、1体目を倒しても安心せずに!
続いて出てくる芋虫&小型ゾンビは割愛(それほど問題ではない)
で、次が難しいのですが、アステカ2体がそれぞれモニターを持って投げつけてきます。幸い、同時には投げてこないので左→右の順でモニターを破壊し、また左→右の順に倒しましょう。
次の天井から出てくる小型ゾンビとコウモリも割愛。
最後に出てくるチャールズ×2も右→左の順に頭撃ちで。
さて、やっとボスとの対決です。
BOSS:FOOL弱点:手足の先)
攻撃法は以下の3つです。
・近寄ってきて爪で引っ掻き
・死体落とし
・大ジャンプして引っ掻き
それぞれの対策を見ていきましょう。
・近寄ってきて引っ掻き
ここでは緑のサイトを撃つ事で防ぐことができます。
んで、ここでの注意はゲージがたまる前に攻撃してもダメージにならないということです。
なので、ゲージを良く見て、溜まった瞬間に連射開始。
そして、ひるませた後もFOOLに連射。(これにより、攻撃回数4回が3回になります)
4回とも全部同じやり方ですが、4回目になると難しくなるのでご注意を。
・死体落とし
2回目、4回目の引っ掻きの後に来ます。
自分自身の巣を揺らして上から死体を降らせます。
ここは真ん中あたりに連射で難なく処理できます。
・ジャンプ引っ掻き
2回目の死体落としの後の最後の攻撃で、しばらくぶら下がって、ゲージが溜まってちょっとした後に突然跳んできます。
ここは、とにかく緑のサイトにだけ集中して連射しましょう。(6発ほど)
ちなみに、この攻撃もFOOLに連射することにより2回まで減らすことができます。
目標タイム…4分50秒
お次は、SUNステージです。
コメントをみる |

Chapter0&Chapter1
2004年2月16日 ガンシューティングつー訳で、5日連続でHOD3攻略の攻略を書きます。
まず、おさえておきたいことは
・基本的に頭か胸を狙う
・倒したら即追い撃ち(時間短縮)
・複数の敵を巻き込むように撃つ
の3つです。これを守るだけでもかなり進むことができます。
では、Chapter0から書いていきます。
(ちなみに、1コインでクリアーを目標として書きます。あしからず。)
//---------------------------------------------------------
・Chapter0
開幕からいきなり集団でゾンビがいますが、近いやつから順に倒していきましょう。
このとき、できるだけ巻き込みながら撃っていくように。
後ろを向くとカゲオ×4がいますが、先頭の2体の間に連射で後ろの2体にも当たるので早くカタが付きます。
で、ムービーの後集団でゾンビがやってきますが、ここも先頭のゾンビを倒した後は複数に当たるように撃てばほとんど倒せるので、後は残りを1体ずつ倒します。
さらに後ろを向くとピーコ×4が来ますが、近い順に頭に3発ほど撃っていきます。飛び掛かられそうになっても、あきらめずに連射すれば意外と倒せます。
この次のエビタン×5とピーコ×3とマーク×2はどちらも出てきた順に倒すのでOKです。
続いて、エレベーターに乗るといきなり2体のゾンビが現れますが、ここは2体の間に1発でOKです。(ツインショット)
エレベーターから降りてドアを開けるといきなりエビタンのアップでビビリますが(笑)右のエビタンの頭に連射して、左のエピタンに連射。
エビタンはくっついてからダメージまでに2秒ほど時間があるのでその時間を利用して頭撃ちもOKです。
(ただし、逆にダメージを食らう可能性も大)
次に出てくるエビタン×2の3セットは2体の間に撃ち込みで次々と倒せます。(撃ち方が良いとツインショットも取れる。)
その次、コエビタン3体は3体とも縦に3体並ぶので先頭のコエピタンを倒しても気を緩めずにとにかく連射。
コエビタンは飛び掛かってきた瞬間にダメージなのでエビタンとの違いに注意。
続いて出てくるゾンビ×4は先頭の2体の間に撃ち込み。これで4体とも倒せます。
チャプター0ではとにかくノーミスで。ここで食らうようだと後がつらい。
//---------------------------------------------------------
・Chapter1
ここではエントランスを選びます。
開幕からいきなり集団でゾンビがやってきますが、ひるまずにまず右のマーク1体を倒し、続いて左のゾンビ2体の間に撃ち込んで2体とも倒し、残ったジュリー×1を倒します。
(奥にいるマーク3体は無視してもOKです。)
左を向くと出てくるゾンビ3体は右から出てきた順に倒していくことでOK。
次、ここが危険なポイントですが、右を向くとモーリスがすでに攻撃態勢に入っています。
ここは、とにかく覚えておいて、すぐに倒しておくしかないです。
右のモーリスを倒せば後は特に問題はありません。
後ろを向くとチャールズ×2が。
ここは右から左へ頭に6発連射で。
チャールズは攻撃態勢になると頭を低くするのでその点に注意。
チャールズを倒すとマーク2体が出現。
左のほうから倒しておいて、後は右のゾンビを倒します。
(ちなみにここで1000点が取れる黄金カエルがでます。)
左を向くとモーリス×2とドラム缶を持ったチャールズが。
全員距離が遠いのが救いですが、ドラム缶を投げられると厄介なので先にチャールズのドラム缶を破壊しておきましょう。
後は近い順に倒しておけば大丈夫です。
3体とも倒したら即リロードで。
左を向くといきなりチャールズがいるので、問答無用で頭に6発連射。
さらに左を向くと右に攻撃態勢のモーリスと左にアステカ×2が。
モーリスは知らなくても対処が早ければ倒せるのですが、問題はアステカ2体の方です。
1体目を倒しても2体目のほうを倒す前に2体目がラリアットをかましてくる(しかも早い)ので、かなりの確立でダメージを食らいます。
ここはとにかく頭に撃ちまくりましょう。
続いて、初の相方救出イベント発生(ライフボーナスあり)
ここでは3体のマークがいますが、撃つべきは右の2体だけです。(赤で表示されます)
撃ち方としては一番右のマークに当てるようにすれば真ん中のマークにも当たるので連射力がよっぽど遅くない限りは楽に成功します。(というより、意地でも成功させるように)
後は残りのマークを倒すだけです。
次に出てくるのはモーキン(鳥)×3ですが、ここは1体ずつ落ちるまで集中連射。
意外と体力があるので注意しましょう。
んで、ここで出てくるのが地獄の警備員であるDEATHです。
こいつは、表示されているとおり、頭が弱点です。
ここでは4回ほど対決します。
・対策法
どれも対策は同じで、最初に吼えている間に撃ち込んで、のけぞった瞬間に即リロードして、タイミングを計って1発ずつ頭に打ち込みましょう。
ここで注意する点としては、棍棒を右に振ったときか左に振ったときに撃つとかなりダメージが与えられます。
んで、3回ほど棍棒を振った後に大きく振りかぶって殴ってきますが、このときが一番のチャンスでもあります。
このときに6〜10発打ち込めばほぼ怯ませることができます。
(ダメージを食らうときもたまにあります。)
ちなみに、3回目では、最初の吼えている時間がほとんどないので注意!
さて、1回目のDEATHを抜けるとゾンビが5体集団でやってきますが、とにかく近い順で撃っていきましょう。
(撃つべき順はマーク>モーリス>チャールズです。)
次に右を向くとアステカ×2が鉄骨を持っていますが、こいつらは鉄骨を持つと動きが遅くなるのでアステカを1体倒したら左のマークを倒し、残りのアステカを倒すのでOKです。
2回目の後、エントランスに入る前に2つのドラム缶がありますが、奥の方のドラム缶にライフがあるので絶対取りましょう。
エントランスに入るとまたもモーリスが攻撃態勢で出てきますが、ここは先頭のモーリスを倒しても残りの2体を倒すまで連射しましょう。
でないとタックルがやってくる恐れがあります。
続いて右を向くとモーリス2体とチャールズとマークがそれぞれ1体いますが、左のマーク1体を倒したらすぐに右の集団に撃ち込んで全員倒します。
(ただ、チャールズは見た目通り倒れにくいのでとにかく連射。)
さらに右を向くとアステカ2体がいますが、ここもとにかく注意!
なぜなら、2体ともラリアットをかましてくるのでダメージを受ける確立が高いからです。
ここは…とりあえず僕は右の頭に6発撃って倒し、左がラリアットをかましてくる前に倒すようにしてます。
この後は、DEATHとの3回目&4回目の対決をして、チャプター1は終わりです。
目標タイム…2分15秒 目標ランク…S(ライフ×2)
ここはとにかく早くクリアーを目指しましょう。
クリアータイムが遅いという方は、ゾンビを倒したらすぐに追い撃ちという癖をつければ結構タイムが短縮できます。
明日はFOOLステージを攻略します。
つまり、ここからのステージの選び方はFOOL→SUN→DEATHということです。
ちなみに、チャプター1終了後にステージ選択がありますが、左がFOOL、真ん中がSUN、右がDEATHとなっています。
また、最初に選んだものは簡単になり、後に選んだものが難しくなるようになっています。
まず、おさえておきたいことは
・基本的に頭か胸を狙う
・倒したら即追い撃ち(時間短縮)
・複数の敵を巻き込むように撃つ
の3つです。これを守るだけでもかなり進むことができます。
では、Chapter0から書いていきます。
(ちなみに、1コインでクリアーを目標として書きます。あしからず。)
//---------------------------------------------------------
・Chapter0
開幕からいきなり集団でゾンビがいますが、近いやつから順に倒していきましょう。
このとき、できるだけ巻き込みながら撃っていくように。
後ろを向くとカゲオ×4がいますが、先頭の2体の間に連射で後ろの2体にも当たるので早くカタが付きます。
で、ムービーの後集団でゾンビがやってきますが、ここも先頭のゾンビを倒した後は複数に当たるように撃てばほとんど倒せるので、後は残りを1体ずつ倒します。
さらに後ろを向くとピーコ×4が来ますが、近い順に頭に3発ほど撃っていきます。飛び掛かられそうになっても、あきらめずに連射すれば意外と倒せます。
この次のエビタン×5とピーコ×3とマーク×2はどちらも出てきた順に倒すのでOKです。
続いて、エレベーターに乗るといきなり2体のゾンビが現れますが、ここは2体の間に1発でOKです。(ツインショット)
エレベーターから降りてドアを開けるといきなりエビタンのアップでビビリますが(笑)右のエビタンの頭に連射して、左のエピタンに連射。
エビタンはくっついてからダメージまでに2秒ほど時間があるのでその時間を利用して頭撃ちもOKです。
(ただし、逆にダメージを食らう可能性も大)
次に出てくるエビタン×2の3セットは2体の間に撃ち込みで次々と倒せます。(撃ち方が良いとツインショットも取れる。)
その次、コエビタン3体は3体とも縦に3体並ぶので先頭のコエピタンを倒しても気を緩めずにとにかく連射。
コエビタンは飛び掛かってきた瞬間にダメージなのでエビタンとの違いに注意。
続いて出てくるゾンビ×4は先頭の2体の間に撃ち込み。これで4体とも倒せます。
チャプター0ではとにかくノーミスで。ここで食らうようだと後がつらい。
//---------------------------------------------------------
・Chapter1
ここではエントランスを選びます。
開幕からいきなり集団でゾンビがやってきますが、ひるまずにまず右のマーク1体を倒し、続いて左のゾンビ2体の間に撃ち込んで2体とも倒し、残ったジュリー×1を倒します。
(奥にいるマーク3体は無視してもOKです。)
左を向くと出てくるゾンビ3体は右から出てきた順に倒していくことでOK。
次、ここが危険なポイントですが、右を向くとモーリスがすでに攻撃態勢に入っています。
ここは、とにかく覚えておいて、すぐに倒しておくしかないです。
右のモーリスを倒せば後は特に問題はありません。
後ろを向くとチャールズ×2が。
ここは右から左へ頭に6発連射で。
チャールズは攻撃態勢になると頭を低くするのでその点に注意。
チャールズを倒すとマーク2体が出現。
左のほうから倒しておいて、後は右のゾンビを倒します。
(ちなみにここで1000点が取れる黄金カエルがでます。)
左を向くとモーリス×2とドラム缶を持ったチャールズが。
全員距離が遠いのが救いですが、ドラム缶を投げられると厄介なので先にチャールズのドラム缶を破壊しておきましょう。
後は近い順に倒しておけば大丈夫です。
3体とも倒したら即リロードで。
左を向くといきなりチャールズがいるので、問答無用で頭に6発連射。
さらに左を向くと右に攻撃態勢のモーリスと左にアステカ×2が。
モーリスは知らなくても対処が早ければ倒せるのですが、問題はアステカ2体の方です。
1体目を倒しても2体目のほうを倒す前に2体目がラリアットをかましてくる(しかも早い)ので、かなりの確立でダメージを食らいます。
ここはとにかく頭に撃ちまくりましょう。
続いて、初の相方救出イベント発生(ライフボーナスあり)
ここでは3体のマークがいますが、撃つべきは右の2体だけです。(赤で表示されます)
撃ち方としては一番右のマークに当てるようにすれば真ん中のマークにも当たるので連射力がよっぽど遅くない限りは楽に成功します。(というより、意地でも成功させるように)
後は残りのマークを倒すだけです。
次に出てくるのはモーキン(鳥)×3ですが、ここは1体ずつ落ちるまで集中連射。
意外と体力があるので注意しましょう。
んで、ここで出てくるのが地獄の警備員であるDEATHです。
こいつは、表示されているとおり、頭が弱点です。
ここでは4回ほど対決します。
・対策法
どれも対策は同じで、最初に吼えている間に撃ち込んで、のけぞった瞬間に即リロードして、タイミングを計って1発ずつ頭に打ち込みましょう。
ここで注意する点としては、棍棒を右に振ったときか左に振ったときに撃つとかなりダメージが与えられます。
んで、3回ほど棍棒を振った後に大きく振りかぶって殴ってきますが、このときが一番のチャンスでもあります。
このときに6〜10発打ち込めばほぼ怯ませることができます。
(ダメージを食らうときもたまにあります。)
ちなみに、3回目では、最初の吼えている時間がほとんどないので注意!
さて、1回目のDEATHを抜けるとゾンビが5体集団でやってきますが、とにかく近い順で撃っていきましょう。
(撃つべき順はマーク>モーリス>チャールズです。)
次に右を向くとアステカ×2が鉄骨を持っていますが、こいつらは鉄骨を持つと動きが遅くなるのでアステカを1体倒したら左のマークを倒し、残りのアステカを倒すのでOKです。
2回目の後、エントランスに入る前に2つのドラム缶がありますが、奥の方のドラム缶にライフがあるので絶対取りましょう。
エントランスに入るとまたもモーリスが攻撃態勢で出てきますが、ここは先頭のモーリスを倒しても残りの2体を倒すまで連射しましょう。
でないとタックルがやってくる恐れがあります。
続いて右を向くとモーリス2体とチャールズとマークがそれぞれ1体いますが、左のマーク1体を倒したらすぐに右の集団に撃ち込んで全員倒します。
(ただ、チャールズは見た目通り倒れにくいのでとにかく連射。)
さらに右を向くとアステカ2体がいますが、ここもとにかく注意!
なぜなら、2体ともラリアットをかましてくるのでダメージを受ける確立が高いからです。
ここは…とりあえず僕は右の頭に6発撃って倒し、左がラリアットをかましてくる前に倒すようにしてます。
この後は、DEATHとの3回目&4回目の対決をして、チャプター1は終わりです。
目標タイム…2分15秒 目標ランク…S(ライフ×2)
ここはとにかく早くクリアーを目指しましょう。
クリアータイムが遅いという方は、ゾンビを倒したらすぐに追い撃ちという癖をつければ結構タイムが短縮できます。
明日はFOOLステージを攻略します。
つまり、ここからのステージの選び方はFOOL→SUN→DEATHということです。
ちなみに、チャプター1終了後にステージ選択がありますが、左がFOOL、真ん中がSUN、右がDEATHとなっています。
また、最初に選んだものは簡単になり、後に選んだものが難しくなるようになっています。
コメントをみる |

メディーック!メディーック!
2004年2月15日今日は11時40分ごろから所用で外出。
1時に帰って昼飯を食ってボーっとテレビを見てい足りとマターリと2時間を過ごしたのちバン入り。
とりあえずウォートランをプレイ。
やっぱりステージ4の通常兵にボコボコにされました。
んで、kenさんとチームプレイ。
kenさんが2Pで、僕が3Pでプレイ。
さ〜て、がんばるか〜と思ったら…なんかおかしい。
まさか…と思い、照準をONにすると…
ああっ!やっぱりズレてやがる!
照準が5cmぐらいもズレるという、かつてないズレ方でした。
おかげで双方ボコボコになりました。
という訳でNさんに照準を直してもらうことに。
しかし、どうも直らないようで。
これは銃自体が問題なのか…?
まあ、これからやるときは気をつけてプレイせねば。
どうもDXはズレが多いようなので。
んで、その後はkenさんとセッションしたり、HOD3したりで帰宅。
久しぶりにHOD3でオールS出したなぁ〜ぐらいしか覚えてません(ぉ
さ〜てと、明日から5日連続でHOD3の攻略でも書いてみるか〜。
いまさらながら、これからガンシューを始めようという方に送ります(笑
//---------------------------------------------------------
ちょっとここで、Chapter0&1に出てくるゾンビのまとめを。
マーク…よく出てくる雑魚ゾンビ(筐体上のポップに出演しています)
モーリス…デカイ斧を持ったやつ。集団で出ることが多い。
チャールズ…シリーズ中最も弱いデブゾンビ。でもタックルは痛い。
アステカ…やけにムキムキなゾンビ。FOOLとSUNステージでは角刈りも。
カゲオ…シリーズ皆勤賞のミイラみたいなゾンビ。動きは遅い。
ピーコ…小型ゾンビ。体力はないので即殺重視。
エビタン…ヘドロみたいなものがついたゾンビ。コエビタンは4頭身?ぐらい。
1時に帰って昼飯を食ってボーっとテレビを見てい足りとマターリと2時間を過ごしたのちバン入り。
とりあえずウォートランをプレイ。
やっぱりステージ4の通常兵にボコボコにされました。
んで、kenさんとチームプレイ。
kenさんが2Pで、僕が3Pでプレイ。
さ〜て、がんばるか〜と思ったら…なんかおかしい。
まさか…と思い、照準をONにすると…
ああっ!やっぱりズレてやがる!
照準が5cmぐらいもズレるという、かつてないズレ方でした。
おかげで双方ボコボコになりました。
という訳でNさんに照準を直してもらうことに。
しかし、どうも直らないようで。
これは銃自体が問題なのか…?
まあ、これからやるときは気をつけてプレイせねば。
どうもDXはズレが多いようなので。
んで、その後はkenさんとセッションしたり、HOD3したりで帰宅。
久しぶりにHOD3でオールS出したなぁ〜ぐらいしか覚えてません(ぉ
さ〜てと、明日から5日連続でHOD3の攻略でも書いてみるか〜。
いまさらながら、これからガンシューを始めようという方に送ります(笑
//---------------------------------------------------------
ちょっとここで、Chapter0&1に出てくるゾンビのまとめを。
マーク…よく出てくる雑魚ゾンビ(筐体上のポップに出演しています)
モーリス…デカイ斧を持ったやつ。集団で出ることが多い。
チャールズ…シリーズ中最も弱いデブゾンビ。でもタックルは痛い。
アステカ…やけにムキムキなゾンビ。FOOLとSUNステージでは角刈りも。
カゲオ…シリーズ皆勤賞のミイラみたいなゾンビ。動きは遅い。
ピーコ…小型ゾンビ。体力はないので即殺重視。
エビタン…ヘドロみたいなものがついたゾンビ。コエビタンは4頭身?ぐらい。
2/14=7(割り算)
2004年2月14日今日は14日でバレンタインデーです。
ちょっと今日はいいことがあったのですが…それは後に書きます。
本日はまず図書館に行ってマトリックスのサントラの残り全部を聞きました。
ちょっとプロペラヘッズのCD探してみようかなあと思ったり。
つうかですね、4曲目が非常にヤバ目です。
タイトルは忘れたのですが、なんか空間系のテクノです。
非常にあっちの世界へ飛びそうになったりするのです。
まあ、それは別の話にしておきます。
次は…なんかボサノバでも聞いてみようかな。
んで、雨がちょっと降ってる中でバン入り。
KAKOさんからクッキーもらいました。(ありがとうございます)
クッキーには顔文字があって笑いました。
で、ウォートランをプレイしてたら苦労さんがステージ2から乱入。
でも結局ステージ3でどちらもゲームオーバー。
やっぱり慣れてないとムズイね。
んで、そのあと一人でプレイ。
このときに前述のいいことが起こりました。
さくっとハーネマン教官を倒してステージ4。
オデッサ教官との対決でクリティカルポイントであるヘリのローターを狙うと…
5秒で決着が付きました。
いや、速すぎると思うんですがねえ。ま、いいか。
んで、これで勲章を3つゲット。曹長になりました。
そして、ステージ4を高ランクでクリアーしてたので特別演習開始。
捕虜救出作戦はなかなかの難易度ですね。
んで、このときにスタングレネード獲得。
これ使うとえらい楽になりました(笑
そして、時間ぎりぎりで演習クリアー。
勲章1つゲット…と思ったら准尉に!
やっとこさ尉官になりました。
でも、ステージ5でゲームオーバー。
1コインで進める分が増えてきました。
んで、その後バン2入り。
100円ウォートランは…直ってる!
という訳で即刻プレイ。
ただ、画面の映り込みがあってやりにくい〜。
ま、それはそれとして、ステージ5でショットガン入手。
でも、ゲームオーバーでしょんぼり。
でも、なんか使いにくかったような気も…
あ、そういえば明日はアルカディアのスコア締め切りだったっけ…
でもなあ…もう限界的なので、やらないかも。
てか、確実にやりませんね。だってねえ、もうVC3人口が激減してるのですからねぇ…
ちょっと今日はいいことがあったのですが…それは後に書きます。
本日はまず図書館に行ってマトリックスのサントラの残り全部を聞きました。
ちょっとプロペラヘッズのCD探してみようかなあと思ったり。
つうかですね、4曲目が非常にヤバ目です。
タイトルは忘れたのですが、なんか空間系のテクノです。
非常にあっちの世界へ飛びそうになったりするのです。
まあ、それは別の話にしておきます。
次は…なんかボサノバでも聞いてみようかな。
んで、雨がちょっと降ってる中でバン入り。
KAKOさんからクッキーもらいました。(ありがとうございます)
クッキーには顔文字があって笑いました。
で、ウォートランをプレイしてたら苦労さんがステージ2から乱入。
でも結局ステージ3でどちらもゲームオーバー。
やっぱり慣れてないとムズイね。
んで、そのあと一人でプレイ。
このときに前述のいいことが起こりました。
さくっとハーネマン教官を倒してステージ4。
オデッサ教官との対決でクリティカルポイントであるヘリのローターを狙うと…
5秒で決着が付きました。
いや、速すぎると思うんですがねえ。ま、いいか。
んで、これで勲章を3つゲット。曹長になりました。
そして、ステージ4を高ランクでクリアーしてたので特別演習開始。
捕虜救出作戦はなかなかの難易度ですね。
んで、このときにスタングレネード獲得。
これ使うとえらい楽になりました(笑
そして、時間ぎりぎりで演習クリアー。
勲章1つゲット…と思ったら准尉に!
やっとこさ尉官になりました。
でも、ステージ5でゲームオーバー。
1コインで進める分が増えてきました。
んで、その後バン2入り。
100円ウォートランは…直ってる!
という訳で即刻プレイ。
ただ、画面の映り込みがあってやりにくい〜。
ま、それはそれとして、ステージ5でショットガン入手。
でも、ゲームオーバーでしょんぼり。
でも、なんか使いにくかったような気も…
あ、そういえば明日はアルカディアのスコア締め切りだったっけ…
でもなあ…もう限界的なので、やらないかも。
てか、確実にやりませんね。だってねえ、もうVC3人口が激減してるのですからねぇ…
公式ページの
2004年2月12日テリーの鼻…いきなりそれかい!
んじゃあ次はアフロ兵で(以下略
しかし、あれだなぁ。
なんだかんだ言ってやりこんでないなぁ。
いや、そもそも松山のウォートラン事情が…
ビッグバン>DXだけども200円
バン2>SDで、100円&照準正しいけれどもたまにバグる
ええと。。。 OTL
あ、まだ駅スタは確認してないや。
あそこはどうなってるんだろう…
と、まあいろいろ言った挙句に、今日あったことは…
何にもない! orz
まあそりゃそうでしょうねえ。
この日記を作ってるものといえばガンシューとギタドラぐらいだし…
明日からはきちんとしたものが書きたいなぁ。
でもどうせ書かないんだろうなぁ。
OTL
んじゃあ次はアフロ兵で(以下略
しかし、あれだなぁ。
なんだかんだ言ってやりこんでないなぁ。
いや、そもそも松山のウォートラン事情が…
ビッグバン>DXだけども200円
バン2>SDで、100円&照準正しいけれどもたまにバグる
ええと。。。 OTL
あ、まだ駅スタは確認してないや。
あそこはどうなってるんだろう…
と、まあいろいろ言った挙句に、今日あったことは…
何にもない! orz
まあそりゃそうでしょうねえ。
この日記を作ってるものといえばガンシューとギタドラぐらいだし…
明日からはきちんとしたものが書きたいなぁ。
でもどうせ書かないんだろうなぁ。
OTL
ONIGUNSOW
2004年2月11日今日は一旦バン2入りしてウォートラン。
と思ったらまたバグってますが…
うーむ、これは僕の運がないだけ?
まあそれは置いといて、今日はコンテニュー2回でアイテム集め作戦実行。
と思ったら何もでねぇ…OTL
しかもオデッサ教官を倒せず、ステージ4に勲章付かず。
しかし、ステージ5でなんとかポー教官からクリティカル獲得。
よって一気に勲章3つ増加。
んで、軍曹になりました。
つーわけで、これからはアクセル、じゃなくてエム・エヌ軍曹になりました。
とっととクリアしてリネームしてえなあ…
その後バン入り。
VC3は…かなりスコア低くてやる気低下。
HOD3は…なんかG側のガンコンが変。直してもらわねばいけないかな。
ギタドラは…苦労さんとのセッション。右腕の中の人が弱くなってる。orz
んで、SIGEさん達とカメクラに寄ってから帰りました。
そういえば、ウォートランでICBMの効果判明。
使った瞬間ステージ強制終了って…ガクガク(′・ω・`)ブルブル
ただ、取るには全アフロ兵を撃てって…
がんばって取ってみよ〜。
と思ったらまたバグってますが…
うーむ、これは僕の運がないだけ?
まあそれは置いといて、今日はコンテニュー2回でアイテム集め作戦実行。
と思ったら何もでねぇ…OTL
しかもオデッサ教官を倒せず、ステージ4に勲章付かず。
しかし、ステージ5でなんとかポー教官からクリティカル獲得。
よって一気に勲章3つ増加。
んで、軍曹になりました。
つーわけで、これからはアクセル、じゃなくてエム・エヌ軍曹になりました。
とっととクリアしてリネームしてえなあ…
その後バン入り。
VC3は…かなりスコア低くてやる気低下。
HOD3は…なんかG側のガンコンが変。直してもらわねばいけないかな。
ギタドラは…苦労さんとのセッション。右腕の中の人が弱くなってる。orz
んで、SIGEさん達とカメクラに寄ってから帰りました。
そういえば、ウォートランでICBMの効果判明。
使った瞬間ステージ強制終了って…ガクガク(′・ω・`)ブルブル
ただ、取るには全アフロ兵を撃てって…
がんばって取ってみよ〜。