そうだ!ロックだ!

2005年6月11日
http://www.worth1000.com/galleries.asp?rel=Rock+On&;;
やはりロックで心は一つってことか!
違いますか!そうですか!
 
つーか、アインシュタインにギター持たせると意外と画になりますな。
他にもいろんなコラがあるのでまだまだ見ていく予定。
 
 
・ギター
ダウンカードは1150突破。
この日記はこれにひっかかったようです。
つまりアレか。ここは玄人用か。
 
 
 
んなわきゃない。

あれ?

2005年6月6日
まあ昨日作った(というかRAKU姉に作ってもらった)コースをやってみた訳だが。
正解はHARD STYLEなんですよ。
で、今日やってみたら…
 
 
 
HAGE STYLE



名前が違うっ!!ていうか何でハゲやねん!!
が、中身は設定したとおりだったので一安心。じゃないか。
SIGEさんが企画しているCD計画の話し合いのためバンに行っておりました。
他の人が既に来ているのにその本人が来ない!
という訳でSIGEさん遅刻確定。よってSIGEさんに会うなりダウンアタック。

で、まあガストで話し合ってたわけですが、全員ドリンクバーのみ注文(KOU氏のみパフェ追加注文)で2時間ぐらいゆっくりゆっくりと話し合い。
ていうか、作詞陣はそんなに進んでたの?と衝撃を受けましたが。
正直、それ聞いた時「作曲陣は遅れすぎじゃん」と思いました。

で、まあその未完成の曲を1つ持っていってた訳ですが、話し合いの中で出ていた要望がNU-NRGとかRAVEとかハードコア系な訳ですね。
そしてその作ってきた曲はHAPPY HANDBAGとかそういうポップな曲な訳ですね。

思いっきり違うじゃん!orz

が、しかし聴かせてみると結構好評だったので使ってもらえる事に。良かった良かった。
これで使ってもらえなかったら正直ションボリですよ。

とりあえず、要望に応えられるように今日から電波を受信できるようにしときます。
 
 
//---------------------------------------------------------
オリジナルコース作りました。

・HARD STYLE(タイトルうろ覚え)
パスワード:CGHWLAKA
曲…全て秘密(1曲だけタイトルに関係あり)

やってからのお楽しみってわけですよ。
勝負は今日までじゃなかったかよーと今更思い出しました。
つー訳で3回しかやってないわけで。こりゃ負けたか?と思ってたら1個の差ですか。そうですか。

次の勝負は山岡コースならDANCERを、TECHNOならFeedbackを推す予定。
TECHNOだからって四つ打ちだけじゃねえよという感じで。
 
 
 
ダウンカードはそっと。の最初でミス2でその後繋いで達成率95%
是非ともきちんと繋いですっきりしておきたい。
その他いろいろ更新して1141.45まで上昇。
この状態から1200行こうと思ったら大体5曲はこれ以上は上がりそうに無いので、ノンストも含めると約2ポイントずつ上げろということですか。
いろいろ考えてみますか。

うはははは

2005年6月2日
フルダウンで1100行ってきましたよと。
ダウンピッカースレでは1200とか1300とか居るからそれ程じゃないだろうけどいいんですよと。
ていうか、オルタバリバリ仕様のカードと100しか違わないって…orz

ちなみに、アレですな。
HARD WORKコース赤Oはダウンピッカーでも意外と稼げるコースですな。


・N.H君とのニ寺プレイヤーとしての魂と意地をかけたバトル(誇張アリ)
BoundaryでAA取って後3曲全部自己べ更新。
とりあえず35点差つけて抜き返したけどその後はどうなのか。
そして残りプレイ可能回数は2回。
この2回で勝負をつける。
 
 
そういえば、今日帰りに図書館に寄ってサウンドクリエイターについて調べようかと思って適当に取った本のサウンドクリエイターへの質問コーナーに出てたのがTAKAとNAOKIだった訳ですが。
 
 

あんたらこんなとこにも出てたのかよ!
//---------------------------------------------------------
・マイケルクエスト(BLACK徒然草より)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/frame1.html

やはりマイケルは神だな。(特にテトリス)
ていうか、本人はブッ飛んでますがマイケルの歌ってる曲は凄くいいんですよ。本当に。
でも中の人がアレだと思うと複雑な気分。
 
 
所で、MGS3のカムフラージュですけど、荒木仕様の迷彩があるのは何ですか?
アレ使うとスタンドが出たりしますか?

何だよー

2005年5月31日
図書館行ったら月末は休みだったのかよー。
 
 
 
部活にてHIGHWAY STARのソロ弾いてたら「それ何?」と同学年からの質問。
ディープパープルの曲と答えたら、
 
 
「知らんなぁ…」
 
 
…ああ、うちの部ってやっぱそうだったのか。
ていうか、学校内で音楽の趣味が合う人は本当に少ないです。

ネタは古い

2005年5月30日
「この先にはわが息子たちと GRUが待ち構えている さぁ、こいっ!」

「ようやく捉えたぞ 我らはジ・アーケードの息子達… 俺はジ・ウォートラン
 おまえにこの世で 最高の初心者殺しをやろう いくぞっ!」

「怒りだ! 私はザ・ヴァンパイアナイト
 怒りの蝙蝠でライフを削り取ってやろう! ラスボスだけ異常に強い事への憤怒だ!」

「ザ・デスクリムゾン、任せたわ」

「俺はザ・デスクリムゾン 貴様にまだ聴いたことのない 本当の越前ボイスを聞かせてやろう
 社長の声の中で…」

「ザ・HOD3、いるの?」

「悲しい… 悲しい… この世は悲しい… 俺はザ・HOD3
 お前が壊したポンプアクションの悲しみを知るがいい」

「ザ・VC3は普段カンストしている 時がくれば桁が直る そして奴は…フランク室長だ」

「蛇よ!聞こえるか ワシはザ・VC3 貴様に本当の残業を見せてやろう」

「これで5台そろったわね 今度は撤去されるまで一緒…」

「ガンシューのシステムはもともとひとつだったのだ
 引き裂かれたシステムをひとつにする
 そのためには力が必要だ 世界をまとめるに足る絶対的な切札が
 それがコンフィデンシャルミッション そしてターゲットフォース」
 
(元ネタ:コブラ部隊のガイドライン)
 
 
 
いやー、やっぱこうやってネタ作るのは苦労するなぁ。
そういや少し前にIIDX RED 8+部隊とかやってたような気が。
今度思い出したら書いてみようか。
 
 
//---------------------------------------------------------
とりあえずオリジナルコース勝負の練習を1回。
AA寸前→Aラインのちょっと上→AとAAの半分→Aギリギリ

BoundaryでAAが出てないのは痛い。
つか、なぜこういう時に光りませんか。
 
 
そして、バンの200コースをやってみた。
ロッテルシリーズは2作とも段位平均を余裕で超してました(笑)
やはり俺にはこれしかないということか!(違う)
 
ギターのダウンカードはスキル稼ぎ曲を多めにやって611→844
Fairy Talesは出しておきたいですなぁ。

ゴスカの話

2005年5月29日
Mission3でサーモスナイプでやっとカン取り戻して判定エクセだぜイーヤッハァーと思ってたら実は3人目を撃つ時に人質ごとダブルダウンしてて判定がOKに格下げになってしまった上にランダムイベントにて戦術格闘引き当てて最初の3回はエクセ→OKを取ってたのに4回目で最初の1発を外して見事ミスった上にその後の川での戦闘で見事ゲームオーバーになりましたよと。

結局80万すら越えられません。orz


ちなみに、その時隣でニンジャアサルトやってた中学生らしき子がやたら上手いんでやんの。
命中率が88%の上、しかもノーダメージクリアとは…
そして、出してたのが89万点で2位。1位は99万点でした。
ニンジャは1度もやった事ないけどスゲェェェと思ってたら、ガンパワーズの規定では二軍で135万が最低ラインだそうで。
これより凄いプレイとはどのようなモノなのかが気になる。
 
 
そういえば、1軍規定にVC3も追加されておりましたな。
気になる点数は6億5000万だとか。
…1軍規定にしては低いような気がする。
そこまで無茶しなくても出せるスコアだと思うんですが。
やっぱここら辺の感覚が麻痺してんのかなぁ。

うはwww

2005年5月27日
ダウンカードでまだ30曲やってないからありえない曲が対象だ(笑)

Fairy Tales(緑):60%
涙のregret(赤):66%
この子の七つのお祝いに(赤):69%

ここらはまだいい。
 
しかし!
 
Misirlou(黄):42%
Classic Party復活(緑):60%
 
本当に入ってます。
ていうか、ダウンカードでこれがあるのはおかしいですか?
実はBlack Sheep黄べも80%で入ってますが、ダメですか?
 
 
 
稼ぎ曲全然やってないと自然にこうなるようです。

おおっ!

2005年5月26日
久々に衣山のタイトーに寄ったらゴスカがあったよ!
キスケ(もう3週間以上も前だが)よりメンテ良いよ!
しかも200円じゃなくて100円だよ!だから速攻でプレイ!

えー、そういう訳で2回ほどやってきましたが、
1回目…Mission2→Mission1で途中で死亡
2回目…Mission1→2→3とやって76万点
スコアシステムは旧バージョンより稼げるはずなのに旧バージョン以下とは何事かっ!
しかもMission3の戦術格闘は見事に外してますしorz
しかも引き当てた所でやはり以前と同じ点数だしorz

命中率ボーナスは以前より1万増えてたのに…orz
でも、全体的にHead Shot取った回数が少ないなぁ〜。
これがブランクと言うんだなぁ…
 
 
ちなみに、キスケは元帥が僕以外に居ないようでしたが、衣山は元帥が2人居るようで。
もし今もやってるなら1度どんなプレイしてるか見たいものですなぁ。
 
 
 
ちなみに、この間のテストのほとんどが帰ってきましたが、点数が一番高いのが現代文という理系(自覚がほとんど無いが)ですが何か。
 
//---------------------------------------------------------
つーか、ダウンピックスレから何個か動画観てきましたが何ですかありゃ。
手が全然動いてない。というか、無駄が無い。
いろいろと勉強にはなりますが、一朝一夕で出来るもんじゃないですな。
まあ、ぼちぼち鍛えていきますか。
N.H君にいきなりAA取られて負けましたが何かorz


TEXTUREで自己べ更新つっても5ポイントとかその程度。
130ポイントも更新されたら負け確定ですがな。

・ギター
本家が1200越えしたので即座にRAKU姉に進呈。
そしてダウンカードは112→223に。うん、いいペースだ。
しかし、バン2のギターは1Pがダウンやりづらいけど運指はOK、2Pはダウンがやりやすいけど運指は固い。
やはりビッグバンのほうがやり易いです。
 
 
 
久々にゴスカにハマろうかと。
とりあえず今の目標は100万。
そしてSPR11部門で日本一を目指す。予定。
まず再びノーコンテニュークリアから目指さねば。
 
しかし、TR-14とSPR11、同じ貫通力、同じ威力ならば、スナイパーライフルを選びたくなるよなぁ。
そういうのは自分だけですか。そうですか。

んー

2005年5月24日

明日でテスト終了なのでダイアリーノートからYahoo!ブログに移行します。
 
 
 
ちなみに、テストとブログ移行には何の関係もありません。
ただ単に気分と言うべきか、なんと言うべきか。



前言撤回。やっぱここに落ち着く事にします。

そういや

2005年5月23日
今日はバンのガンシューサービスデーでしたな。
テスト期間中だから迂闊に外出できねぇぜ。
せいぜい半径50m内の店にぷっちょ買いに行くぐらいしかできん。
 
 
…ていうかなぁ、いい加減ヴァンパイアナイトでライフMAXは止めて頂きたい。
そっちの方が難易度の上がり具合が遥かに違うんだもんなぁ。
場合によっちゃあこっちの方が初心者殺しになりかねん。
 
ま、本当のところは2丁拳銃がやりたいというだけです(笑)
 
 
 
 
HOD4は出るとしたら来年かなぁ…
今までのシリーズはほぼ3年ごとに出てるし、前作が2003年だったからなぁ…
もしE.S.MODEとかあったらいろんな意味で悶絶してしまいますなぁ…
またはゴスカのように近接格闘…

いや、さすがにそれは…あったら面白いような気が(笑)

ちくしょー。

2005年5月22日
ちょいと余戸に行く用があったのでMGをちょいと見てきた訳ですよ。
 
 
リーサルエンフォーサーズ2が撤去されてやがるorz
ていうか、5年前と比べて目茶苦茶変わってませんか?
5年前にはあったステッピングステージも撤去ですか?
それなのに5年前に無かったガンマニアがあるのは何故ですか?
 
   
 
そしてさらにトイザらス近くのMGもチェックして来た訳だが、
 
 
やはりここの警察官は画面が黄ばんでますか?
ていうか黄ばんでなきゃMGの警察官と言えませんか?
ゴルゴ13のガンコンが異様に動かしづらいのは仕様ですか?
さらにドラムの画面が他に比べて縦長く見えるのは何故ですか?
 
と、質問だらけなわけですよ。
 
 
で、さらにその後バンに行って…と書くと連続で行ったように思われがちですが、実際には行って→帰ってを繰り返してます。
まさかねー、こんな時期に連続で行くような愚行など……
…そういや今まではそんな事してたような気がorz
 
で、ギターでは大幅に成長ですよ。(フルダウン限定)
リグレット赤にてS取得したのは結構大きいし、BPM200以下の8分限定での疲れないやり方も慣れてきたし、さらには
 
 
クラパ復活フルダウンでクリアしてきました。
 
 
 
 
 
  
  
  
緑で。
 
 
 
 
…黄をやったら熊蜂の飛行の後半で爆死でした。
ていうか、アレですよね?
今作のゲージって前作に比べて減りづらいような気がしません?
前作なら真っ黒になってもおかしくないはずなのに、ゲージ3分の1ぐらい残ってたんですが。
気のせいならそれはそれでいいんですが。

//---------------------------------------------------------
ところで、E3においてこんなのがあったようですな。

バーチャ5とアフターバーナーの動画
ttp://www.opa-ages.com/eee/SEGA/vf5-afterburner-hod.MOV


HOD4キターーーーーーーー!

ガンシュー総合スレでも言われてましたが、ゾンビの量といい、連射速度といい、今回はマシンガン確定?
気になる難易度のほうはどうなのか、今回で最後なのか、どうなんでしょうか。

ボスの名前で残ってるのは、タロットの図柄の数からしてあと2作分しか残ってないし、どうなるのやら。
つか、HOD4のラスボスはワールドで来ると予想。でなきゃマジシャンで。

ルート324

2005年5月21日
もうそんな歳になりました。
しかし、だからといって特に何か変わったという事も無く、やはりこれからも無茶やって行こうじゃないかと。

で、今日RAKU姉をビッグプレイランドまで案内してちょいと閃光の輪廻をプレイ。
 
 
結論
 
 
面白いっつたら面白いが、如何せん自分が何やってるのかわからん。
つかね、こういう弾幕系シューティングはダメなんですよ。
やっぱりシューティングといったらガンシュー。これ最強。
しかし同時に1コインクリアやってたら店にとっては迷惑。
そして店員からマークされる。諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあ、ガンシューやらない奴は縦シューでもやってなさいと。
つか、どうしてあんな弾幕が避け切れますか。E.S.MODE常時発動ですか。
 
 
ちなみにJIMMY杯決勝曲やってきましたよと。
ドラムは非常にやりづらいですね。これはひどい。
ギターは非常にダウン向きな譜面ですね。
これに関しては反論は受け付けないのでそのつもりで。
しかしスコアポイントは5。冗談とかじゃなくて5。

テスト

2005年5月19日
明日からテスト。
1日目は2教科あって現代文とリーディング(英語)
現代文は問題無いとして、リーディングは…文法か。
最近は英語もきちんと受験英語に合わせようとしてるのでここからが勝負か。
 
 
しかし、自分の誕生日が21日なんですが、なんか去年もこんな感じだったような気がorz

MGS4

2005年5月18日
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/japanese/004.html
一番左。やはり生きてたか。
そして隠れる場所の無いステルスゲームとはこれいかに。
 
 
 
今日はN.H君とのセッション。
とにかくアドリブ入れまくり。

ギターはNEWS PAPER赤やったらコンボがプッツンプッツンと…
しかし、それでもスキルが1181→1186とか、上がり幅がおかしい。
もう2度と出せる気がしないのに未だに目指す8億3500万点

今の状態では無理だと分かってるのにやってるフルダウン
 
 
それでもやってるんだから、バカだよなぁ。僕は。
 
 
 
Misirlou赤はやはり無理ゲーですorz




http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html
クラブ系での音楽ジャンルってここまであるのかと。
まあ、確かに僕自身結構ジャンルごとに括る傾向はあるけど、ここまで分化していくってのはそれはそれで問題だよな。
文字だけで音楽が表現できる訳は無いんだし。
 
でもやっぱスピードコア萌え。
ヴォーー(゜∀゜)ーーイ!!

Misirlou:ADVギター

2005年5月4日
フルダウンで耐え切ったぜ!
自分が一番びっくり。
 
 
 
で、バン2行ったりとかそういう訳で、マスタさんにも久々に合ったりしたという訳で。
もう眠いのでこれくらいしか書けません。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索